アマチュア無線家JH0ILLのつぶやき

ある日、突然、アマチュア無線を再び、やってみようと思い付き、十数年ぶりに再開した無線局のつぶやき。

アマチュア無線家JH0ILLのつぶやきの新着ブログ記事

  • 2019年1月21日の夜(7MHz CW)

    今までDXコンテストなどを通して、特に朝方日が昇る前後の時刻に、7MHzや3.5MHzでEU局などのDX局が異常に信号が強くなることを経験してきた。いわゆる「グレイラインパス」と呼ばれるものである。 今晩は、私に対してEU局を感じるように、私がEU局と同じ状態となる場面を経験した。すなわち、北米局... 続きをみる

    nice! 1
  • 2019年1月14日 FT8の運用

    1月になり、FT8を大分楽しむようになってきた。というよりも、コンデションが思わしくないため、FT8を中心とした運用に傾注しているのが事実である。 1月14日は、朝方のEUのCWはあまり芳しくなかった。一番の理由は、9Lが出ており、EU各局の関心はそちらの方に行ってしまったためかもしれない。故に、... 続きをみる

    nice! 1
  • 2019年1月初めのQSO

    1月になり、1月2,3日に行われたQSOパーティには、多くのアマチュア局が参加された。初日は、朝9時になると、長野県北部(県民はよく「善光寺平」と呼ぶ)のアマチュア局が一斉にQRVし、普段にはない賑わいを見せる。144.70から145.30ぐらいの間のチャンネルは、殆どが使用で埋まってしまう程であ... 続きをみる

    nice! 2
  • 2018年の分析と2019年の抱負

    平成最後の年、2019年も幕開けし、一年間をどのようにするかを各位、お考えだと思う。私も、昨年の年頭における1年の抱負を確認し、2018年の分析を行った上、どのような年になることを期待するかを考えてみたい。 まずは、昨年1年間の振り返りを再度行いたい。 上表は、昨年2018年のQSO結果を月毎に集... 続きをみる

    nice! 1
  • 2018年の結果

    2018年、多くの方々と楽しいQSOをさせていただき、書面において、厚く御礼申し上げます。新しい年2019年、皆様にとって幸多き年となりますように、お祈り申し上げます。来年も本年同様に、ご支援頂きますようにお願い申し上げます。 さて、2018年の一年間の交信数を集計しました。Hamlog上にあるも... 続きをみる

    nice! 1
  • CW DX、やはり使えるのはReverse Beacon Network

    冬至を過ぎ、欧米はクリスマスシーズン。すなわち、お休みが多いわけで、当然、お空が騒がしくなる。一方、この太陽活動の最小期の冬、ハイバンドのコンデションは全く期待できず、CMからの帰宅時点ではノイズの海が広がっている。国内コンデションも最悪で、7MHzどころか、3.5MHzでも国内のQSOは難しい状... 続きをみる

    nice! 1
  • ACOM1000 クーリングファンインストール

    RTTYがらみのDXコンテストに参加したり、PSKやFT8にてDXを呼ぶ際に、リニアアンプを使用するケースが多い。そのため、ACOM1000にクーリングファンを組み込むことを検討していた。リニアアンプの購入先にお願いして注文しておいた。漸く、入荷されたので購入、比較的安価(4千円未満)で入手できた... 続きをみる

    nice! 1
  • SSN極小期の運用

    12月19日、CQ誌の発売日なので、帰宅途中に書店で買い求めた。毎年、1月号には新年の伝搬予測などの記事が上がっている。内容によると、2019年は2018年よりも更に太陽活動は低下するようである。2017年よりも今年は酷かったが、更に酷い状態とはどうなるのか、想像は出来なかった。しかし、HFハイバ... 続きをみる

    nice! 1
  • ローバンドDXの時期?

    12月17日、冬至まで後5日となった。帰宅後、21時過ぎのHF国内コンデションは、7MHzは絶望、それどころか3.5MHzでも近くはスキップの状態であった。クリスマス特別局8J7XMASが3.557MHzにてオンエアしていた。その信号は非常に弱々しく、恐らくリニアでの後押しをしないと、相手に気づい... 続きをみる

    nice! 1
  • クロアチア CWコンテスト参加

    まだ、途中であるが、12月15日23:00~16日22:59までクロアチアCWコンテストが行われている。これは、EUで良くあることだが、1エンティティでは局数が少ないため、全世界での参加ができ、クロアチア局(9A)との交信が得点が高く加算されるというものである。最近ではLZのコンテストに参加した。... 続きをみる

    nice! 1
  • 7MHzの良コンデション

    12月13日、あと冬至まで9日となり、日照時間が短くなった。更に北欧では極端に日照時間が短くなっているようだ。スェーデンのストックホルムのデータでは、今頃では日出時刻が8:40(現地時刻)、日没時刻が14:50(現地時刻)とのことで、もっと短い。スェーデンとの時差は、8時間なので、日出時刻が16:... 続きをみる

    nice! 1
  • CW談義

    12月11日夜、1エリアのOMさんから3.559MHzにてコールを頂いた。それから、しばらくCWの談義をさせていただいた。 CW(電信)は、現在、一部のプロ通信を除き、殆どが行わなくなり、アマチュア無線であっても、すでに全てがノーコードライセンスとなった。かつてはDX交信にはCWが必須という言葉も... 続きをみる

  • 夜の7MHz帯を聞く

    2018年12月9日、夕刻、しばらくの間、7MHz帯を聞いていた。フレンチミクロネシアからTX0MというDXペディション局がQRVしており、7.0075MHz 15時位から既に599で強力に聞こえていた。残念ながら、JAは呼ぶことはできず、EU指定でQSOしていた。17時過ぎには、TX0Mを呼ぶE... 続きをみる

    nice! 1
  • Worked All Europe DX Contest 結果

    今年、参加したWAEDCの結果が発表された。 上記の通り、個人ハイパワーの中ではJAで、15局中11位である。実は、今回、2つの初めてがあった。1つは、初めてログを提出した。もう1つは、QTCを2回実施した。 QTCなんて・・・と思ったが、CTESTWINにはQTC用のツールが備わっており、自動的... 続きをみる

    nice! 1
  • 朝方のチェック

    12月になり、今年は暖冬だとは言え、朝の布団が恋しくなる時期が到来した。夏場は5時、6時と言えば、既に明るくなっており、飛び起きることも億劫ではなかった。しかし、今は以前とは異なる。まだ、寒々とした空気の中、それも辺りは暗く、早起きができない。早起きをすれば、当然ながらシャックに出向き、冬の朝にし... 続きをみる

    nice! 1
  • CQ WW DX Contest RAW Scores

    先日、開催されたCQ WW DX Contest RAW Scores(生の得点)が発表された。 私はSSB、CWともにシングルオペ(個人)のハイパワークラス(100W超)オールバンド部門に参加した。更に、そのアシスト無し部門である(クラスタ使わない部門)。 現在はまだ最終の順位ではないが、SSB... 続きをみる

    nice! 2
  • ARRL Roundup Contest レビュー

    FT8モードを使っての初めてのRoundups Contestに、短時間だけ参加したので報告する。 このコンテストは、コンテストルールで推奨された周波数で運用されており、7.080MHz、14.130MHzの両者に参加してみた。時間帯は、7MHzは朝6時台、14MHzは7時台のみの短時間の参加であ... 続きをみる

    nice! 1
  • 冬場の3.5MHz-長い夜の愉しみ(和文CW)

    今年も、とうとう師走、12月に入った。ハイバンドのコンデションは、極小期とあってか?ほとんど何も聞こえない。7MHzであっても、日中ですら近いところは殆ど聞こえない状態である。こうなると、ますます、3.5MHzを考えなければならいようだ。 3.5MHzというと、正しく夜のバンドと思う方々が多いとお... 続きをみる

    nice! 2
  • FT8 Roundup Contest(FT8 ラウンドアップコンテスト)

    CQ WW DX Contestが終了したばかりであるが、ARRLはFT8モードを用いた初めてのコンテストを予定している。いままでDX QSOに貢献してきたFT8であるが、今回、Ver.2になり、コード拡張により、このコンテストが出来るようになるようだ。 この主旨については、以下のWebで紹介され... 続きをみる

    nice! 1
  • CQ WW DX Contest 2018 CW

    11月24日~26日に行われたCQ WW DXコンテストのCW部門に今年も参加した。今年のコンテストも、昨年同様に良いコンデションに恵まれ、多くの局とQSOが出来た。先日のSSB部門に比べて、ローバンド3.5MHz、7MHzでの局数の伸びが顕著であった。今年も昨年同様にHigh Power部門での... 続きをみる

    nice! 1
  • LZ DX CONTEST

    一年で最大?のDXコンテストCQ WW DXコンテストの一週間前の前哨戦?欧州ブルガリアのアマチュア無線連盟が主催するコンテストが開催された。このコンテストは、欧州のローカルコンテストであるが、DXコンテストと言われるように、全世界を相手にしたコンテストである。日本の団体が主催するコンテストJID... 続きをみる

  • ラトビア独立100周年記念ーその結果(追記)

    現在、コンテストを除き、SSNが低迷しているため、注目するようなDX局があまり聞こえない。国内コンデションも、帰宅後21時頃となると、3.5MHz以外は殆ど使えない状態である。パッとしない状態が続くと、何らかのイベントが欲しくなる。そんなときに、最近、YL100で始まる局がDXクラスタなどでも目に... 続きをみる

    nice! 3
  • 私の3.5MHz DX

    冬場のコンデションを向かえ、日中のハイバンドを除き、ローバンド主体の時期になってきた。特に、仕事から帰ってからのQRVは国内が聞こえないために、ほとんど、3.5MHzに最近は居座っている。CD78jrを上げるとき、タワーやローテーターの負荷を考えて、CL6DXを降ろすしかなかった。とても後ろ髪が引... 続きをみる

    nice! 1
  • 最近のコンデションに思うこと

    11月になって、コンデションは秋というよりも、冬になったように思う。実際、冬至まで約1ヶ月近くになり、日の出時刻がかなり遅くなった。週末の昼間にハイバンドを覗いてみると、国内外共に殆ど聞こえない。14MHzは夕刻のロングパスが聞こえ、更に非常に短い時間のショートパスに切り替わる。そして夕刻には、7... 続きをみる

    nice! 1
  • コンデション低迷時のアマチュア無線考

    11月中旬を迎え、このところ、コンデションの低迷による倦怠感を覚える。ブログは、自らの活動を振り返る上で非常に有用である。特に最近はコンデション低迷状態が続き、何も聞こえないことが多い。過去のブログを振り返ってみると、昨年もこの11月はコンデションが悪くって、WSPRに手を出したりしてしのいでいた... 続きをみる

  • JIDX Phoneコンテストに参加して

    2018年11月10日16時から11日22時までJapan International DXコンテストが行われた。これは、日本以外対日本国内局のコンテストである。コンテストに参加すると、ARRLとは異なり、国内外の参加局も少なく、寂しく且つあまりパッとしないコンテストであった。特に、コンデションも... 続きをみる

    nice! 1
  • アマチュア無線を始める方に(独断と偏見の提案)

    私は後2ヶ月のせずに、再開局から3年を経過する。この3年間は、私にとって、アマチュア無線を再認識すると共に、改めて、無線を楽しむことができた3年間だったと思う。 いま、アマチュア無線を始めようとされている方がいるとすれば、その方に是非、少しでも長く無線を楽しみ、また、無線がつまらなくならない?ため... 続きをみる

  • 初冬の7MHz DX

    11月になり、朝夕の冷え込みが著しくなり、気温によってはいつ氷結してもおかしくない時期になってきた。夏の深夜のハイバンドコンデションの素晴らしさは、既に遠のき、ローバンドと呼ばれる7MHz以下がこれからしばらくの活動の中心になるだろう。冬至まで残すところ2ヶ月弱、日も大分短くなり、夜22時ごろには... 続きをみる

  • 3.5MHzでの連日ラグチュー!!

    仕事から帰宅すれば、既に19時はいつも過ぎている。自分の好きな7MHzは、国内局ばかりか、海外局も聞こえない状態、故に最近は好んで3.5MHzを聞いている。3.5MHzのアンテナはCD社CD78jrで±9kHz程度の複数チャネルでバンド内をカバー?するため、実際に好んで出る周波数は限定される。私の... 続きをみる

  • SSBにおけるトークパワーの必要性

    10月末に行われたCQ WW DX CONTESTでは、7MHzでの混信の中、なかなか相手局に自分のコールを取ってもらえなかった経験をした。これは、1kWにQROしても、なお、発生したことで、相手がとても強く入感して、はっきり聞こえるのに、何故、これほど、相手には自分の信号が伝わらないのかを実感し... 続きをみる

    nice! 2
  • 2018 CQ WW DX CONTEST SSB結果

    10月27日の朝から29日の朝まで、世界的なコンテスト、WW DX CONTESTが行われた。私は3年連続で本コンテストに参加している。昨年は、High Power部門のALLバンドで参加し、260QSOという数で、JA0エリアで1位を取得した。初参加の2016年の56QSOに対して、200WにQ... 続きをみる

  • 近くの山々

    長野県は山に囲まれており、アマチュア局は皆飛びが悪い、ロケーションが悪いところでの運用をしていると思っている。 私も山際に位置しており、近くの山の麓まで、川を挟んで150m程度しか離れておらず、少し遠くからみると、こんな山の近くなら無線は大変飛びが悪いだろうと思ってしまう。 実際、2mバンドに代表... 続きをみる

  • アンテナの見える風景

    アマチュア無線を始めて(再開して)から、色々なところに出かけると、アンテナが気になって仕方がないことがある。これは、この趣味を始めて誰もが経験することなのだろう。車を運転していたり、駐車場に入り、そこにアンテナが上がった車をみかけると、やはり関心をもってしまうものである。 私は自分のアンテナがある... 続きをみる

  • 10月のコンデションとその回避

    10月11日、会社からの帰宅後、いつも通り、愛機TS-480の電源を入れて、状況を確認した。クラスタDXSCAPEも併せて確認するが、7MHzのコンデションはすこぶる悪い。昨年の同時期の自らのブログ記事を再確認したが、やはり、10月になってコンデションの低迷は感じていたようだ。特に、昨年よりも酷く... 続きをみる

  • JS8CALL from FT8CALL

    以前に紹介したFT8の通信プロトコルを用いたチャットプログラムFT8CALLがあるが、この度、Ver 0.7から名称が変わり、JS8CALLなった。これまで、FT8モードと呼ばれていたものも、今後はJS8モードと呼ばれることになった。 今までのFT8CALLのソフトウェアを変更し、JS8CALLと... 続きをみる

  • 第39回 全市全郡コンテスト

    JARLが主催するコンテストのうち、春のALL JAと並んで大きなコンテストである全市全郡に参加した。昨年のブログの記録をみると、昨年は141局とのQSOであったが、今年は更に多いQSOを目指して参加することとした。 当初は、マルチバンドでの参加を考えていたが、台風25号が日本海側を通過するとの情... 続きをみる

  • 2018 CQ WW DX RTTY Contest

    9月29日から10月1日朝までRTTYの全世界レベルのコンテストが行われた(行われている)。これを書いているのは、まだ、9月30日の夜であるが、台風24号の接近のため、アンテナはすでにクランクダウンしてあり、もう出る予定は無い。従って、 現時点をもって報告をする。 実は私事ではあるが、9月25日の... 続きをみる

    nice! 1
  • 現代CW DXハンティングのススメ

    CWというとモールス信号を使って交信をするものであり、全てがNO CORD化しているにも関わらず、未だもって多くのマニアがいる。CWにおいては、QRPや自作、もちろんアワードハント、コンテスト参加と様々である。特に信号強度が極度に低くても、聞こえてさえいればQSOが成立する。シンプルな単語が普段に... 続きをみる

  • 第13回愛・地球博記念コンテスト

    9月22日21時~23日12時まで実施された全国レベルのコンテストに今年も参加した。例年は7MHzの電信電話で参加。今年は、22日21時から3.5MHzで参加をした。3.5MHzについては、今年の春先にCD78jrを上げているので、一応、QRVできる状況であるが、実際にはSWRが低い共振点はわずか... 続きをみる

  • XPOコンテスト

    9月17日は、XPOコンテストがありました。 今年は、セカンドの大学の学祭があり、家族全員で新潟に行き、新潟の弥彦温泉に泊まった。弥彦温泉では、とても美味しい食事と暖かい温泉を頂き、とても楽しいひと時を過ごすことができた。9月17日の午後5時前に漸く帰宅することができた。XPOコンテストは朝6時か... 続きをみる

  • FT8CALL 使用方法と使用感

    FT8CALLを使い始めて、いろいろと試してみた。おそらく、まだ、あまり使用されている方は少ないと思うので、紹介をする。 FT8CALLのアプリケーションは、FT8CALLのメーリングリストに登録し、そこからダウンロードすることでプログラムを入手することができる。現在のバージョンでは、v0.5.2... 続きをみる

  • FT8CALLによるQSO

    先日、ハムのラジオを聴いたとき、新しいソフトが紹介された。それはFT8CALL、FT8を用いたチャットソフトである。これを使ってみたいと考え、早速、ダウンロード先を探した。しかしながら、まだ、公には公開されているのではなく、評価用として、グループに登録し、そこからダウンロードする必要がある。 この... 続きをみる

  • ALL ASIAN DX Contest 2018/ Phone

    今年も9月1日〜2日の両日にALL ASIAN DXコンテストが開催され、JAのコンテスタたちが競った(実際には、この記事を書いているときはまだ競っているというのが正しい)。 私も例年通りに参加し、昨年同様にHigh Power部門でのマルチバンドへのエントリーとなる。昨年は200Wでの参加に対し... 続きをみる

  • 朝・夕の運動

    今年は酷暑が続き、各地で日中、30℃を超える温度が記録されている。そのため、夕方になると、ところどころで激しい雷雨が発生する。雷雨が来ると一番心配なのは、アンテナへの落雷である。私の家のアンテナは最高部で18.5mしかなく、比較的に低いのだが、18.5mまで上げると、自宅周辺ではもっとも高い物とな... 続きをみる

  • 秋のコンデションの訪れか?7MHz

    このところ、ハイバンドのコンデションが悪い。8月27日の夜、10MHz以上はさっぱり聞こえなかった。あまりのコンデションの悪さに耳を疑ったが・・・、実は磁気嵐が発生していたようだ。QRZ.comで表示される伝搬予報では全てのバンドでPoorが表示されており、HFを用いた交信はすこぶる悪い状態のよう... 続きをみる

    nice! 1
  • デジタルモードROSによる通信

    現在、デジタルモードというと、誰もがFT8を思い浮かべると思う。特に、最近のDXペディションではこのFT8のDX Pedition Modeを使うケースが増えてきており、先日もTX5TがDX Pedition Modeを使ってサービスをしていた。このDX Pedition Modeは、ペディション... 続きをみる

  • 夏枯れ?

    8月21日の夜、21時を過ぎて、無線機の電源を投入。7MHzで聞こえるのは、全て海外局(主に東南アジア局のみ)であった。CQを出しても、中々答えてもらえず、BH1(北京)局、そして、8エリアの局となんとかQSOできた迄であった。先日に立て続けで東南アジア局とQSO出来るかと目論んでいたが、それも今... 続きをみる

  • 秋のコンデションの到来か?

    お盆が終わり、夏の酷暑が和らぎ、幾ばかりか過ごしやすくなってきて、秋の気配が漂うこのところである。お空(電波の伝搬)においても、夏場は、夜遅くまで7MHzで国内との交信が比較的安定してできたものが、この頃、21時を過ぎると、7MHzの近距離が入感しなくなっている。それに対して、東南アジアが結構強く... 続きをみる

    nice! 1
  • 新しいQSLカード

    7月に作成したQSLカード1000枚が、8月13日に7月、8月分を印刷したら、なんと足りなくなった。大体、2ヶ月毎にQSLカードを新規に作っていたが、7月、8月の2ヶ月は異常に多かった。コンテスト参加は、僅かであったために、何が影響しているかというと、Esに伴う国内コンデションの上昇、また、14M... 続きをみる

    nice! 1
  • 秋の兆し➖18MHzのコンデション

    ここ連日は14MHzの良いコンデションに恵まれ、14MHzがやはりエキサイティングに満ちたDXバンドであることを認識することができた。14MHzのコンデションは、非常に安定しており、日差によるコンデションの違いはあるものの、常にDX QSOにつながるバンドである。 一方、その前後のバンドはどうか?... 続きをみる

  • 連夜の14MHzの好コンデション

    8月になり、お空の方はいち早く秋のコンデションの兆しが見えてきているようで、特にこのところの14MHzの夜間のコンデションはとてもよく、夜23時を回るころから、コンデションが上がりだし、0時半頃には非常に良い状態になる。 今まで14MHzを除く各バンドで国内外とのQSOを楽しんできたが、やはりDX... 続きをみる

  • 心地よい音声を求めて

    HF、特に3.5MHzや7MHzで聞いていると、非常に美しい音声でお話しをされる方がおられる。一方、信号はそこそこに強いけど、マイクコンプレッサが効きすぎて、明瞭度が明らかに低下していると言ってもよい方もおられる。私が過去に500Wの免許を頂いたときに、その目的はきれいな音声になりたいということが... 続きをみる

    nice! 1
  • オール横浜コンテスト参加

    7月16日早朝、少し変わったコンテストが行われる。これは、ハムのラジオ番組で以前に紹介されたコンテストで、オール横浜コンテストと呼ばれる。何が変わっているかというと、横浜市とのQSOで使われる周波数は28MHzのみ、それも朝5時~6時59分までの2時間というコンテストである。最大出力は200Wまで... 続きをみる

  • IARU HF Championship

    HFの夏枯れ真っ盛りの毎年IARU HFチャンピオンシップコンテストが実施された。今年は3連休の初め7月14日~15日の24時間のコンテストが行われた。このコンテストには、IARU(国際アマチュア無線連合)が所属する各国の連盟局が参加され、これらの局とのQSOが楽しみである。 24時間ということと... 続きをみる

    nice! 1
  • Acom 1000使用感

    今年の3月にブルガリア製リニアアンプAcom 1000により1kWにQROを行い、4ヶ月が経過した。途中、関東総通がスプリアス認可のアンプを開示しており、その枠には入っていないが、信越総通での変更検査は合格しており、当面は問題ないと考えている。  当初、QROにおいてはVL1000の購入を目論んで... 続きをみる

    nice! 1
  • FT8 DX pedition mode

    6月27日よりいよいよベーカー島からKH1/KH7ZのDXペディションが開始された。今回のDXペディションのひとつの特徴は、FT8での運用が大規模に予定されている点である。事前にWSJT-XはVer 1.9.1にアップデートされ、DX pedition modeがきちんと動作するようになった。初日... 続きをみる

  • 我儘領域のHFアンテナ考

    アンテナ、空にそびえるアンテナをアマチュアなら多くの人が夢見るだろう。CQ誌では一例としてアンテナ例を挙げられている。その殆どが14/21/28MHzのトライバンダーか21/28MHz+7MHz RDPであった。 しかし今の状況をみると、28MHzは魅力もあるけどオープンは極めて短い。7MHzのR... 続きをみる

  • JA8への出張

    仕事で北海道に出張した。二十数年ぶりの北海道、本当に久しぶりな旅となった。以前は自動車、オートバイでフェリーを使って何度か訪れた。当時の面影は分からずであるが、今回は新幹線と飛行機を使ったトンボ帰りの出張であった。故に北海道内では電車を用いた移動が主となった。 新千歳空港駅から札幌まで、進行方向に... 続きをみる

  • 良好な夜の7MHz国内コンデション

    このところ、コマーシャルから帰宅後、最初にハイバンドの状態を見るようにしている。目的はDXではなくEsによる国内状況の確認である。夏至を迎え、20時を過ぎても21MHzで国内が聞こえていることが多くなった。特に強いEsの影響により、比較的近距離がバックスキャッターの影響を受けて、独特なエコーを伴っ... 続きをみる

  • 第59回 ALL ASIAN DXコンテスト

    さて、6月18日朝は、大阪で大きな地震が発生した。被災した方々は大変だったと思われる。一日も早い復旧をお祈り申し上げる。それにしても、昨日の群馬の地震も含め、最近、地震が多く少し心配である。これ以上、大きな地震が無いことも合わせて祈るばかりである。 2018年6月16日~18日の朝にかけて、JAR... 続きをみる

  • Amateur Radio Activity Days Dedicated To Football (Soccer) World Cup

    サッカーのワールドカップが始まった。是非、日本チームも頑張って頂きたい。一日本人として応援している。 さて、アマチュア無線の世界では、このサッカーのワールドカップにあやかって、サッカーワールドカップ開催国、かつ、無線が好きな方々が多いロシアでは幾つかのアマチュア無線イベントが行われている。 6月1... 続きをみる

  • 6月のコンデションと14MHzの連日オープン

    この6月は、夏至を6月22日に迎え、コンデションでは、夏枯れと呼ばれる悪コンデションな状況にある。今週末には、All Asian DXコンテストのCW部門が開催されるが、太陽活動を示すSSN値の低迷の故あって、特に日中のコンデションはあまり期待できない。現に、先の週末の21MHzは東南アジアを除き... 続きをみる

  • ALL JA0 21/28MHzコンテスト参加

    2018年6月2日には、ALL JA0 21/28MHzコンテストが行われた。このコンテストも昨年同様に電信電話部門で参加した。 3時間という短時間のコンテストであり、どれほど、QSOできるかが勝負。特に私の場合、28MHzは2エレのメーカー保障外の周波数であり、200Wの運用となる。 結果として... 続きをみる

  • 今年もやってきた雷雨の時期

    2017年5月31日、1年前の夜、タワーを建設後、ヒヤッとした体験をした。それは、これでもか??というほどの雷雨、あっちこちで落雷があり、それほど高くないタワーではあるものの、一番の高さはこの周囲では恐らく標的の1つになっても良いところである。もともと、クランクアップタワーにするとの約束の1つは、... 続きをみる

  • デジタルモードでの高出力運用

    JT65に変わり、FT8になってから、従来の低出力から高出力を用いての運用がなされるようになった。聞くところでは、FT8の場合、200W以上の高出力で運用されるケースもあるとのことだ。デジタルモードでは、RTTYについては、既に高出力での運用が行われるケースがあり、DXコンテストやDXペディション... 続きをみる

  • 2018 CQ WW WPXコンテスト CWの参加

    5月26日朝からのWPX CWコンテストに望んだ。それまでの週に、どれほどのコンデションか把握することも行ったが、今回のコンテストは、QRO後の成果をみる上でもとても期待をしたコンテストであった。 結果は455QSO,303マルチ(あくまでも現段階の数値)となった。昨年は7MHz QRP 5Wでの... 続きをみる

  • 連日、大盛況な14MHz(腐っても鯛!)

    SSNが低迷の中、昨日の14MHzの状況に続き、5月22日夜も、大盛況であった。20時に帰宅後、21時少し前に無線部屋に入る。7MHzを聞くと、1エリアのkW局が59+40dBで入感している。これは又7MHzが良いのか??と思いつつ、18MHzや21MHzを眺めると、昨晩とは異なり、国内局が聞こえ... 続きをみる

    nice! 1
  • 14MHzの夜

     5月21日となり、夏至まで後1ヶ月となった。二十四節気では小満(しょうまん)の頃でWikipediaでは「万物が次第に成長して、一定の大きさに達して来るころ。『暦便覧』には「万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る」と記されている。麦畑が緑黄色に色付き始める。」とある。私たちの四季の営みから感じる... 続きをみる

  • アマチュア無線という趣味

    現在、再開局後に、無線部屋に留まる時間が日増しに長くなってきた。インターネットやスマホ、ライン、ツイッターといった様々なコミュニケーションツールが進歩する中、不特定多数の相手とそれも何時、つながるのかわからない偶然性があり、更に、とても不安定な通信という変わったコミュニケーションの手段であるハムは... 続きをみる

  • 気がつけば夏のコンデション

    5月18日を向かえ、そろそろ、毎日の天気予報を気にしなければならない時期がやってきた。それは、雷雨である。昨年、5月31日は予想すらしなかった激しい雷雨に見舞われ、タワーを上げっぱなしにして、同軸ケーブルもつけたままの状態で、とても気が気では無かった。一刻も早く雷雨が通り過ぎるのを祈るだけだった。... 続きをみる

  • QSLカードのデザイン

    QSLカードについては、イロドリさんに印刷を依頼すると1枚当たりの単価が非常に安価になることが分かった。現在、100mm(H)×148mm(W)のアートポスト紙180gでの片面フルカラー印刷の条件において、1000枚税込3,000円以下で依頼ができる。1枚当たりの単価は3円程度という安価であり、下... 続きをみる

    nice! 1
  • エントリーモデル TS-480HX

    CQ誌でエントリーモデルやら、コンパクト無線機やら呼ばれ、出力200Wしか能がないような文章が目につくTS-480HX、私はこれをもっと誇ってみたい。 私は一昨年2017年の年末に50W機からのQROでこのTS-480HXを購入、変更検査などの面倒な手続きをせずに、200Wというハイパワーを手にし... 続きをみる

    nice! 1
  • スイッチが入ったような5月のコンデション

    4月のビッグイベントALL JAも終わって、誰もがこのままハイバンドが開けないかも・・・?との心配をしていた矢先、5月を迎えてハイバンドのコンデションにスイッチが入ったようだ。 SSN値は相変わらずの状況であるが、夕刻から夜半にかけて、14MHz以上のコンデションが大きく変わった。14MHzは夜1... 続きをみる

  • ブルガリア記念局との交信

    5月1日は、国内のハイバンドコンデションも、Esの影響からかとてもよかった。15時前後に21MHzでは0エリアから4エリアから西側、そして8エリアの信号が強く入感。また、聞くところでは夕刻50MHzのEsによる国内が開けたとの話も聞く。18MHzのDXコンデションが良いのは、F層の影響だけでなく、... 続きをみる

  • ALL JAコンテスト

    毎年恒例のALL JAコンテストがやって来た。今年のGWは組み合わせがよく、務め先のお休みの関係で少し長めのお休みを頂けることとなった。とは言っても、GWの真ん中は仕事があることは申し上げておく。カレンダーより少しだけ休みが多いだけである。いずれもその休みの最初に、アマチュア無線をするものにとって... 続きをみる

    nice! 1
  • 好コンデションかな?

    このところ連日で夜の7MHzにQRV、国内QSOを楽しんでいる。4月初旬はいまひとつ夜の国内QSOは十分ではなかったものの、非常に良くなってきた感じがする。 昨晩も、20時ごろからSSBでCQを出し、7局と立て続きにQSOした。やはり近距離は未だ難しく、こちらからだと6,8エリアで、それも交信中に... 続きをみる

  • 鹿児島(指宿)の情報がたっぷり送られてきた

    先日、指宿のアマチュア局とQSO(ご本人のコールを控えます。多くの方から私にもと言われた時に責任がとれなくなるので・・・)。指宿と言うと温泉ですね・・・?とお話をしました。私は、過去に北海道ツーリングを車、オートバイで楽しみ、延べ40日程度、北海道の地を滞在した経験がある。そのときの主な目的は、温... 続きをみる

  • マイクゲインとプロセッサ

    7MHzでJH6のOMとQSOをしているとき、OMから、マイクアンプの上げすぎの指摘を受けた。私は1kWのQROを検討してきたときに、コンテストやQRM、電波状態の悪いとき、DXとのQSOを除いて、プロセッサの使用は控えた方がいいと判断するようになった。今までは相手に少しでも強い信号を伝えるために... 続きをみる

    nice! 1
  • 連日の夜の7MHz

    このところ、夜の7MHzがすこぶる調子が良い。4月17日~20日でのべ局数が30局相当となる。 4月17日は、21時半から7.104MHzにQRV。長野から離れた6エリア、8エリアのOM各局とQSOした。特に、ツイッターのフォロワーであるJM8JPNさんと7MHzで少し長めのQSO。FT-7とモー... 続きをみる

  • 久しぶりのFT8運用

    4月15日(土曜日)朝9時を迎え、HFのハイバンドからローバンド全てを見渡して、あまりにコンデションが悪いので、通常のCW/SSBの交信を諦め、久しぶりにFT8を運用してみようと考えた。最近、FT8を運用しない理由のひとつは、TS-480のTX/RX切替インターフェースをQROでのアンプと接続して... 続きをみる

  • 良いコンデションと、ふと思うこと

    SSNが0続きであるが、4月12日の夜は、7MHzの国内のコンデションが非常に良い状態であった。いつもの事であるが、帰宅して、まずはDXクラスタを起動し、何か珍しいところは出ていないか?また、レポートが上がっているバンドとモードから大体のコンデションを予想する。例えば、JAのレポートにおいて、21... 続きをみる

    nice! 1
  • 結構上向きなコンデション

    最近はSSN=0が続いており、太陽の活動期は最低に到達している。故に、コンデションは良くないようであるが、昨年の自らのブログ記事と比べたら、それ程の差は無いようである。すなわち、昨年も悪かったから、比較の必要がないのかもしれない。 私は再開局して2年4ヶ月、2年前がどうかは不明。その当時は、設備も... 続きをみる

  • Featured member for QRZ.com

    昨日4月9日、JA1のOMからメールで嬉しい知らせを頂いた。それは、以下の画面、そう、QRZ.comでのFeatured member(特集のメンバー)として掲載されたとのお知らせ。4月9日の20時ぐらいに掲載されていたようで、お気づき頂き、メールでお知らせを頂いた。残念ながら、私が気付いて、調べ... 続きをみる

  • TS-480の機能活用

    TS-480HXは、もっとも安価な200W機である。私は残念ながら、高級機を購入するほど、無線に投資することはできない。私と同じく、高級機が喉から手が出るほどほしい、けど買えないという方も多いと思う。いままでは、それほど、受信で苦しむことが無かったから、その必要性は感じなかったが、最近はもっとノイ... 続きをみる

    nice! 2
  • 7MHzでのCW運用

    4月7日、7MHzのコンデションが穏やかであったので、久しぶりに日中にCWにてCQを出してみた。最近は和文でのQSOはほぼやっていないし、時間もそれなりに必要なため、もっぱら欧文によるQSOに徹している。 この場合、TS-480HXのベアフットで出力は最小の5Wに設定する。CWだと混信に逢うことは... 続きをみる

    nice! 2
  • 春の嵐

    4月6日、とても大きな強風が襲った。近くのところで、屋根の太陽光パネルが飛び、電線に引っかかり、停電を起こしたようである。観測値では、長野市のデータであるが最大瞬間風速で22m/sを超えたようであり、ものすごい風であったようだ。 私も帰宅後にアンテナを見たら、北に向けておいたアンテナが北西に向いて... 続きをみる

    nice! 3
  • DXとラグチューの夜

    4月2日、20時頃に帰宅し、7MHzの状態を確認した。国内は既に殆ど聞こえない状態になっていたため、先日の味をしめ、南米とのQSOができたらいいなという思いから、ビームを東にむけて、CQを連呼した。CQを出す時、少し辱しめにCQを出す為、私の場合、狙いが南米であっても、決して「CQ DX」や「CQ... 続きをみる

    nice! 1
  • 春の良いコンディション

    春分の日を過ぎて、いよいよ、電波の世界では夏のコンデションに向かうことになる。聞くところでは、7MHzの日中のコンデションは悪いとか、ハイバンドのコンデションが今一つであると言う。私は、日中(朝7時~夜20時)、ほぼ、仕事で自宅にはいないので、そんな話を聞くと、羨ましくって仕方が無い。QRVするに... 続きをみる

    nice! 1
  • 東南アジア局との交信

    3月27日夜23時過ぎ、7MHzをワッチしていたら、7.100MHz付近で結構強い信号でCQを出している局にダイヤルが止まった。その後、別の局との交信が始まり、しばらく聴いていた。この局は、4E1ADW局、Klausさんでフィリピンからの運用のようだった。 交信が終わった後、再度、CQを出したので... 続きをみる

    nice! 1
  • WW WPXコンテストの結果

    昨年に引き続き、WPX SSBコンテストに参加した。昨年は、JAのエリア0におけるオールバンド部門(非アシスト)で12,455点(62QSO,53プリフックス)を取得し、参加者が少ないこともあり、1位を取得した。今年は、昨年以上の結果を得ることを目標として、昨年と同じオールバンド(非アシスト)にて... 続きをみる

    nice! 2
  • 東海QSOコンテスト

    昨年に引き続き、東海QSOコンテストに参加した。昨年は、7MHzのみであったが、今年は3.5MHzのアンテナを入手したので、HFオールバンドでの参加と定めた。もともと、今回も時間が十分に無いため、最初の数時間のみに参加するため、まずは参加することに意味ありという感じで参加することとした。 0エリア... 続きをみる

    nice! 2
  • 変更検査、その後のまとめ

    3月6日の変更検査後、1kWの免許を頂き、しばらくの運用を行った。2週間経過し、そろそろ慣れもあり、ここで一旦まとめを行い、いままでのブログでの「つぶやき」に戻ろうと思う。 この2週間は、今までの200Wから1kWに増大したことの効果を体験したものであり、実際にこの効果はどうなのかを多くの方々が興... 続きをみる

    nice! 1
  • 3月17日・18日

    朝9時以降は、14MHzのコンデションの上昇を期待し、14MHzをワッチ。VE7ACN/7局が14.026MHz CWで入感、即座に呼んでWkd。JN2OWE局(YLさん)が59で入感。それも、北東ビームで。恐らくスキャッタだと思われる。結構強く入っていたが、こちらから1kWで呼んでも中々厳しい状... 続きをみる

    nice! 2
  • 3月16日・17日

    今日は東京出張から帰って、夕食前に20時過ぎからコンデションが良い3.5MHzで国内QSOをした。更に23時ちょっと前から、3.511MHzでCQを連呼、DXを4局含む国内外の11局とQSOした。合わせて、サンフランシスコで開設されたWebSDR(http://69.27.184.62:8901/... 続きをみる

    nice! 1
  • 3月15日・16日

    仕事からの帰宅は21時半をまわり、食事が終わったら22時であった。 WEBSDRで信号が強い7.103MHzに合わせて確認したら、それはJJ8HGA渡辺さんであった。 こちら長野にも59+10dBで入感、暫くQSOを聞いていた。 そしてコールをして、暫くQSOをした。この時間にここ長野から国内が聞... 続きをみる

    nice! 1
  • 3月14日・15日

    3月14日の朝、Twitterの情報から、10MHzにおいて、3C0W局の早朝からのサービスがあり、多くの局がWkdされたとの情報を得た。そのため、3月15日の朝に備えて、出来るだけ早く就寝することが3月14日の目標とした。 帰宅後、いつもながらハイバンドを見ても、あまりぱっとせず、ES100P局... 続きをみる

    nice! 2
  • 3月11日・12日

    3月11日は、東日本大震災が発生し7年を経過した。今も、あの頃の揺れを思い出すと、その後に起こった多くの痛ましい出来事がフラッシュバックのように思い出されてくる。これは特に東北の方々にとっては今も心痛となって続く事柄だと思う。心から復興をお祈りしたい。  さて、昨晩のJA0 3.5MHzコンテスト... 続きをみる

    nice! 1
  • 3月9日・10日

    職場から帰宅し、7MHzの国内がまだ聞こえていたので、8エリアと交信。国内が収まったら、7MHz CWへ、ホンジュラスHR5が聞こえたので、コール、直ちにコールバックあり。また、3.5MHzには9M0Wが出ていることを知り、CD78jrの最大の感度の部分を向けると、浮かび上がって聞こえてきた。57... 続きをみる

    nice! 1
  • 3月8日・9日の運用

    先日、3.5MHzで交信をしたOMから、私のブログをご覧いただき、QROの計画をされていたことを知ったこと、そして、そのQROでの体験を通して、ご自身が疑似体験をしたいとの貴重なお話しを頂いた。果たして、そこまでの記述が私に出来るかは疑問ですが、暫く、交信記録をブログにて紹介をさせて頂きたい。  ... 続きをみる

    nice! 1
  • 200Wを乗り越えて(QRO体験記)

    2016年1月に再開局を行って以来、2年2ヶ月で漸く1kWの免許を取得した。いままでの経緯とそのときの想いを書きとめてみる。 2016年1月 IC7000(50W) 7MHz用Zeppアンテナ(5m高)にて再開局 CW中心で国内と東南アジア各局とQSO。久しぶりの無線に興奮。 2016年3月 7M... 続きをみる

    nice! 2