アマチュア無線家JH0ILLのつぶやき

ある日、突然、アマチュア無線を再び、やってみようと思い付き、十数年ぶりに再開した無線局のつぶやき。

春の良いコンディション

春分の日を過ぎて、いよいよ、電波の世界では夏のコンデションに向かうことになる。聞くところでは、7MHzの日中のコンデションは悪いとか、ハイバンドのコンデションが今一つであると言う。私は、日中(朝7時~夜20時)、ほぼ、仕事で自宅にはいないので、そんな話を聞くと、羨ましくって仕方が無い。QRVするには、少なくとも自宅に帰った後に、時間を見つけて行うしかないのだ。
3月28日、今日は19時に帰宅、食事の用意が出来るまで、自分の無線部屋に行って、まずは全バンドをワッチする。相変わらず、ハイバンドの状況は悪いようだ。SSNが0なのだから、致し方なかろう。7MHzが幾ばかりか、少し以前と比べて良いようで、こちらからは6エリアが強力に入感している。空き周波数をみつけて、CQをだすと、お声を頂く。多くは200W局からのコールであり、信号は比較的強いけど、ある程度、パワーが無いとこの時間になると、国内QSOも難しくなるようだ。暫くは良いが、皆、途中で信号が極端に低下してしまい、歯切れの悪いQSOとなってしまった。食事後の7MHzで国内QSO、鹿児島局がやはり急激な信号の落ち込みにより、交信が滞ってしまった。もはや、国内QSOは難しいのかもしれない。思い切って、アンテナを東に向けてみることにした。昨日は、JAのビッグガンの方が、南米とQSOされていたので、もしかすると自分にもチャンスがあるかもしれない。
国内QSOの場合は、パワーは少し絞り気味、プロセッサなども付けないが、DX目当ての場合は、フルパワーにする。その場合、エキサイタの出力を75W程度にする。更に、プロセッサボタンを押し、有効にする。すると、リニアアンプ表示で、大体1000W程度の出力が出るようだ(変更検査時では、これでも900W程度のようだが)。これをもって、CQを連呼する。
2回目のCQの後、QRNの中から、声が聞こえてきた。LU局(アルゼンチン)である。RS57程度、但し、ノイズの中から顔をだした程度の信号であった。聞くところだと、出力は100W、アンテナはダイポールとのことで、これでれば、十分に現地局とのSSBでの交信するチャンスがあると感じた。その直後、韓国、フィリッピン局からコールを受けた。
7MHzを終えて、14MHzに移る。何故か?LZ局ばかりが聞こえる。CWで3局立て続きにQSO。最後は、3.5MHzに移り、ラグチューを行った。
コンデションが悪いというものの、7MHz,14MHzは比較的に良いようである。

×

非ログインユーザーとして返信する