アマチュア無線家JH0ILLのつぶやき

ある日、突然、アマチュア無線を再び、やってみようと思い付き、十数年ぶりに再開した無線局のつぶやき。

クロアチア CWコンテスト参加

まだ、途中であるが、12月15日23:00~16日22:59までクロアチアCWコンテストが行われている。これは、EUで良くあることだが、1エンティティでは局数が少ないため、全世界での参加ができ、クロアチア局(9A)との交信が得点が高く加算されるというものである。最近ではLZのコンテストに参加した。EUで行われるコンテストは、一般にEU圏内でかなり盛り上がるコンテストでもある。
参考までに以下にこのルールのページのリンクを参照する。

今回のコンテストは、時期も冬至に近く、且つ、ローバンドでの交信の得点が高いため、7MHzなどには始まって以降、多くのEU局が参加していた。私も、参加することに意義があるということで参加してみた。このコンテストでは、非アシスト部門が無く、また、ルールではアシストを許している。故に、今まではアシストを積極的に使わなかったが、今回は使ってみた。
Ctestwinには、telnetと接続が可能であり、この機能を試してみたかった。
使い方は以前にJP7GRUさんから教えていただいたが、もう一度、自分なりに設定を行ってみた。
(1)表示メニューでTelnetを選ぶ。
 Telnetはインターネット回線を使って、文字通信を行うものである。これを使うと、RBNなどの情報をサービスしてくれるホストのサーバーに接続できる。

(2)Telnetの接続ダイアログが表示される。
上のボタンが設定などを行う部分、真ん中はTelnetでの通信画面、下のボタンはその通信コマンドや直接、相手に送信するコマンド入力がある。

(3)接続ボタンを押し、ホストを選択。
JG1VGX-7が使いやすい感じがした。JG1VGX-9も同様。JG1VGX-8はデーター量が多い。他のホストはどうか分からない。接続ボタンを押すと、(4)の表示となる。

(4)ログイン
コールサインを打つようだ。送信ボタンを押さなくても、Enterキーでいいみたい。

(5)接続前の方がいいかもしれないが、制限、設定はしておいたほうがいい。
制限は、Ctestwinで得る情報を選定するようだ。以下の場合は、CWと周波数を限定した。


(6)設定を行う。結構、大切な部分である。
上のボタン表示は、ダイアログでの実際のボタンのコマンド内容を決めることができる。
データ流し込みは、Band Mapにどのような情報を流すかである。コンテストごとに設定
必要。備考を取り込むと、ホストによってはコンテスト参加の有無も得られるようだ。この情報はBand Mapに表示されるコールサインにマウスを近づけると表示される。
備考のCW速度に合わせるをチェックすると、RBNで測定されたCW速度にしてくれる。便利なようであるが、EU局は30WPM以上で運用している局も多く、応答率が高くなるとは思えないので、私の場合、後でチェックを外した。

(7)Band Mapを表示する。

得られた情報は、Band Mapに表示される。リグコントロールを有効にしておくと、そのコールサインをクリックすると、その周波数に移動、更に後はコンテスト番号を入れるまでに準備してくれる。とても便利(今まで何故、使わなかったのか・・・・)。


こうして、設定して運用してみた結果が以下の通り。


クロアチアCWコンテストというより、Ctestwinの紹介になってしまったけど、これを使うなら、Band Masterはほぼ不要となる。
コンテストではなく、通常のQSOに用いることができる。CWの送信パターンも通常の交信パターンを作っておくと便利。交信後に、Hamlogに入れればいいわけだ。ただ、これまでの重複チェックができないため、Hamlogと同時に立ち上げておく必要がある。


追伸:
12月16日22時、7MHzの思わしくないコンデションのため、これでコンテストへの参加を終了。全部で88QSO。QSOは、3.5MHz:6、7MHz:42、14MHz:40となった。

14MHz,7MHzでCQランニング、結構、呼んでいただいた。
既にLogは提出済み。

×

非ログインユーザーとして返信する