アマチュア無線家JH0ILLのつぶやき

ある日、突然、アマチュア無線を再び、やってみようと思い付き、十数年ぶりに再開した無線局のつぶやき。

2019年3月のブログ記事

  • 欧州へ

    仕事の関係で一週間ばかり、欧州、ドイツに出かけることとなった。普段は朝方7MHz CW等でQSOする欧州である。ドイツは、その中で西欧に位置していると思うが、日本時間JSTに対して、8時間の遅れがある。この8時間の遅れ、すなわち、時差が生活面でどう影響するのか、特に趣味の無線ということでどう関連す... 続きをみる

    nice! 1
  • 3月21日の運用

    3月21日、いよいよ春分の日になった。太陽が赤道の真上を動くことになり、赤道が常に熱せられるという時期なのだろう。夜と昼の時間もほぼ等しい時期である。まさに、電波の世界では春である。SSNも少し向上し、SSN=49と久しぶりに高い値となっている。しかしながら、お休みは日本だけということもあり、ハイ... 続きをみる

  • 3月20日 朝のDX

    3月19日昨晩は、少し風邪気味だったので風邪薬を服用、3.5MHzで1局と交信したら睡魔が襲ってきたので、22時でQRT。そそくさと床に入って、就寝。 そのおかげか?3月20日は朝5時に起床、DXクラスタで確認、すると7.133MHzで5X3CウガンダのDXペディション局が出ている。 どうも、JA... 続きをみる

  • 7MHzを運用し

    私の蔵書の1つに、CQ誌がある。CQ誌なるものが蔵書といって良いかどうか不明であるが、かなり何度も読み返しており、ある面ボロボロの状態である。2016年6月号の特集は、「7MHzを運用しよう」で、その伝播特性、アンテナ、DX交信について掲載されている。私には、幅広い知識もなく、限られた、それもかな... 続きをみる

    nice! 1
  • 7MHz DXコンデションも終焉か??

    ツイッターの書き込みを見ていると、朝方の国内コンデションも著しく上昇傾向にあるようだ。確かに、7MHzの朝方の国内局は、少し前に較べて力強くなる一方、FT8を除き、DXがか細くなってきた感じがする。 月末には、WW WPX SSBコンテストを控え、ローバンドのコンデションも終焉を迎えつつあるのかも... 続きをみる

  • Russian DX Contest

    3月16日21:00~3月17日20:59までロシアンDXコンテストが行われた。このコンテストは、欧州各国で行われるDXコンテストと同じ形態を取っており、ロシア局とのQSO以外に自国、若しくは近隣諸国、異なる大陸間との交信もポイントが得られる。ロシア局との交信は得点が高いが、参加されている各国(自... 続きをみる

  • 春のコンデションとDX Peditions

    3月も中旬になり、後わずかで春分の日を迎える。SSNは相変わらず0更新をしているようであるが、コンデションが悪い中、DX Peditionが実施されたり、ハイバンドが聞こえるようになったりで少し楽しい時期になってきた。 3月16日土曜日は、朝少し遅く起き、バンド内を見回した。DXを呼ぶ局が7MHz... 続きをみる

    nice! 1
  • ローカルWebSDRによる伝搬テスト

    WebSDRについては、websdr.orgで公開されている世界的なWebSDRを良く利用すると共に、安曇野市の某局が運営されているWebSDRを時々、利用させて頂いている。このローカルWebSDRは、バックグランドのノイズが他の国内WebSDRと比べて、圧倒的に低く、信号をきちんと認識してくれる... 続きをみる

  • 3月11日の夜(7MHz DX)

    今日は、宮城沖を震源とする大地震が発生して8年を経過した日である。未だに爪痕が残り、また、被災をされた方々は、大変なところを過ごされたと思う。地震の際に、携帯電話などの通信手段が多くの方々を救ったとも聞いており、アマチュア無線も益々非常時の通信手段として備えをなしていくべきであると思う。 さて、3... 続きをみる

  • ALL JA0 3.5MHz Contest

    今年も、昨年に続き、ALL JA0 3.5MHz Contestに参加した。このコンテストは、3月9日夜21:00~23:59にかけてのコンテストで、0エリア局との得点が3点という違いだけで、他エリア同士の交信も1点というポイントになるものだ。昨年は電信電話部門で参加、第4位という入賞までいま一歩... 続きをみる

    nice! 1
  • 3月7日夜の運用

    帰宅して夕食を取るとき、家族と一緒に食べる場合は別だが、独りで食べる場合はだいたいいつも、私の普段使っているPCのMacBook Airを食卓に運んで眺めながら食事をとる。食事の後は、大体いつも、無線部屋に向かうので、その前に状態を確認することにしている。MacBookでロシアのWebSDR開き、... 続きをみる

  • 最近の運用形態(SSNが0、Esは未だ)

    いつも同じことを呟いて、申し訳ないけど、コンデションが悪い(気持ちが↓)。ハイバンドの国内コンデションが良くなるのは、未だ先・・・(気持ちが↓↓)。 仕事から帰宅し、QRVできるのは20時以降で、大好きな7MHzを聞くと、国内局は全く聞こえない。海外局と交信する気持ちが出てこない・・・、ロシアのW... 続きをみる

  • TS-480HXの薦め

    現在、私のメインリグは、TS-480HXである。過去に使ったことがある他の無線機は、直近から話すと、IC-7000,TS-50,TS-830,TS-520といった機種になる。必ずしも、高級機を使った訳ではないので、未だに高級機を手にするとこんなに違う・・・ということは判らない。ただ、現在の私にとっ... 続きをみる

    nice! 1
  • ARRL DX International Contest SSB

    3月2日、3日の両日はARRLのコンテストが行われた。今回はSSBということで、弱小設備な私にとっては、このコンデションが低迷した中で向かえるコンテストとしてはあまり歓迎するものではなかったが、自らの口で”Kiro Watte!!"と叫ぶことが出来る唯一のコンテストなので、良い結果は残せないことを... 続きをみる

    nice! 1
  • FT8信号の高調波イメージ

    先に下のイメージをみてほしい。 これは、自らの発したFT8の信号をWebSDRで受信し、さらにPC上のWSJT-Xで受信したものである。全モードが許されている7.115MHzに合わせ、出力は50W、ロシアのWebSDRをMAC Bookで受信、その音声をMAC上のWSJT-Xで表示した。WebSD... 続きをみる