アマチュア無線家JH0ILLのつぶやき

ある日、突然、アマチュア無線を再び、やってみようと思い付き、十数年ぶりに再開した無線局のつぶやき。

WSPRの実験

WSJT-XはJT65を主とした運用に用いるアプリケーションであるが、JT65の他に、JT9で使うケースも多々あると思う。特に、コンデションが良いときの18MHzや14MHzなどでは、JT65のエリアは殆ど埋め尽くされる傾向があり、JT9での運用を行う人も多いと思う。最新のWSJT-Xでは更に、QRA64やMSK144などの新モードが追加されているが、殆ど使用例は見られない。
WSJT-Xが対応するモードでHFで運用されているモードでもう一点、WSPRというモードがある。このWSPRはいわゆるビーコンのような類であり、WSPRによる交信は無いようである。今まで使ったことが無いモードがある場合、それをどのように利用するのかを試みたいと思うのが人情?で、使用に当たって必要なことを調査した。
WSPRとはWeak Signal Propagation Reporterの略で、それを運用するネットワークがある。それが、以下のWSPRnetのサイトである。



WSPRnet | Welcome to the Weak Signal Propagation Reporter Network



まずは、運用をする前に、このネットワークに登録をする。登録はメインページの左側にあるUser loginの下にあるCreate new accountから登録可能。登録後、半日程度で、アカウントを得ることができた。


WSJT-XでのモードをWSPRにすると専用のウインドウになり、それぞれのWSPRの受信ができる。HFでは、160m,80mバンドが日本の運用周波数からは逸脱するので、電波を出さないように心掛けなければならない。30mバンドが有名と聞いたので、確認したが何も聞こえなかったが、20mバンド、14.0956MHzにしたら、信号がいくつか確認できた。


1送信は2分間であり、一般的に出力は5W以下にする。自分の出力もパワー計で測定、その情報を設定する。5Wで37dBmとなる。送信は、周波数を150Hzの帯域で設定し、10分間の内、2分間の送信を行う。送信をすると、WSPRnetのActivityの欄に、自分のコールサインが表示された。


WSPRでQSOができないかを確認したら、どうやらやる方法があるようである。WSJT-Xの設定があるようなので、追って調査し、報告する。











×

非ログインユーザーとして返信する