アマチュア無線家JH0ILLのつぶやき

ある日、突然、アマチュア無線を再び、やってみようと思い付き、十数年ぶりに再開した無線局のつぶやき。

インドネシア局との交信

私は毎晩、短時間であるが7MHz SSBにてCQを出す。時間的には、20時から22時の間である。この時間帯は、あわよくば、国内交信が可能なこともある。毎年の傾向であるが、1月は結構、7MHzでの夜の交信が可能となる。それは、Es発生のためである。
J-クラスタにあるイオノグラムで国分寺や山川のEs発生の状況を必ず確認している。5MHzぐらいまで伸びていると、7MHzでの国内交信の可能性が高くなる。Esの発生は、夏は6月の夏至をピークになるが、実は冬にも弱いEsが発生するのだ。それも毎年1月頃が良い。2月中旬から3月となると、もう、Esの発生がみられないため、夜の7MHzの国内交信のチャンスはとても低くなる。4月末のALL JAぐらいになると、また、コンデションは上昇してくる。さらに、この3月は朝の欧州へのDX交信がそろそろシーズンオフの時期になるようだ。私はときどき、夜、東欧を中心に7MHz CWで狙うことがあるが、それもあまりよくない。恐らくFT8などで狙えば、もっと、簡単に交信が可能なのだろうけど、いまのところ、FT8は、国内QSOにとどめている。(7.041MHz,3.531MHz)理由は特にないが、ファーストQSOの方がFT8には多いので、それが目的である。
今日3月10日は、21時半ごろ、7.123MHzでCQを出し、その後、インドネシア局4局と交信した。インドネシア局には、7MHzの大きなアンテナを備えている局が多く、信号も耳もとても良い。今日は、100Wにデルタループアンテナの局からも呼ばれ、比較的にコンデションが良かったと感じた。インドネシアでは、7.120MHz,7.125MHzと5kHzステップで出る局が多く、ロールコールのような交信スタイルをとっている。したがって、夜になって、コンデションが良い時は、QRVする周波数に困ることがある。故に、123とか128とか、中途半端な周波数に出て、できるだけQRMを回避するようにしている。
彼らの多くは、日本の局が聞こえていれば、積極的に呼んでくるので、楽しい。

ブログの再開と今後の活動について

体調が漸く回復してきました。約1年間を要しました。
皆様には、お空でご心配頂きましたが、今後は細々と運用していく所存です。
サイクル25の活動が少しずつ活発化し、SSNも増えてきて今後の状況が楽しみです。
ブログ休止中、1.8MHzのSSB解禁、3.5MHzバンド拡張、デジタルモードの申請簡易化などのトピックがありましたが、その全ては蚊帳の外でありました。
運用も、コンテストへの参加を制限し、SSB中心の運用になりました。
無線で出会う方から、過去のkW免許の手続きの情報などが欲しいなどの要望もありましたので、再公開を致します。
更新回数は、以前のようにはまいりませんが、ときどき、記していきますので、よろしくお願い致します。

FT8DMC-Asia

FT8DMCにて取得したアワードでアジア系のアワードを紹介する。
まずは、日本も含むアジアのエンティティでの得られたアワードである。異なった局と一定以上の交信が行われれば、取得できる。日本の交信が多いので難易度は低い。

続いては、各エンティティが発行しているアワードである。
下記はキルギスタンの2局と交信すると得られるアワードである。


そして、カザフスタンの3局と交信したときのアワード。

アゼルバイジャンの2局と交信した場合に得られるアワード。

最後に、アラブの6か国と交信したときに得られるものである。

このほか、中国、韓国のアワードがあるが、ここでは省くこととする。