アマチュア無線家JH0ILLのつぶやき

ある日、突然、アマチュア無線を再び、やってみようと思い付き、十数年ぶりに再開した無線局のつぶやき。

RTTYで感じた耳の悪さ

今年はサイクル25の始まりで、昨年までのノイズの海の状態から、夜になっても信号が聞こえてくるという嬉しい悲鳴が聞こえてきそうなコンデションのときも多い。CQ誌の予報でも、サイクル25は、サイクル24と同等か、それ以下になるのではないかという情報だったにも拘わらず、蓋を開けてみたら、SSNが100を超えるのが当たり前のような状態になり、1年目にしてこうなのだから、もっともっと高くなりそうな予測がしてきた。
私の状況というと、無線活動は、V/UHFのQRVは皆無、HFでの交信を楽しむことに専念させて頂いている。設備は、PC以外は全く変わらず、IC-7610+アンテナ群という感じである。1.8MHzがSSBに開かれても、全く関せず、もっぱら、7MHzを中心とした交信をみなさんと楽しませて頂いている。
9月末になり、ちょうど、今朝、CQ WW RTTY CONTESTが終わったばかりである。IC-7610のオーディオピークフィルタは、RTTYにあった2山特性のフィルタとなっており、混信除去では重なった信号を排除することができるスグレモノである。しかし、信号のデコードはCTESTWINに連携されたMMTTYを使うため、間違ったデコードが多い。このRTTYコンテストに参加するときに思うことは以下の通り:
1.RTTYコンテストは設備の差に顕著である。少しでも、設備が良い方が先にピックアップされる。
2.自分のデコード率が低い(耳が悪い)。これは、相手局と相対して、私は相手局のコールサインを得ることに難儀しやすいということを感じた。


これはロケーションとアンテナの差だろう。RTTYの場合、私は700W程度で運用する。流石に、非力のアンプでは、1kW連続は難しいと感じる。一応、アンプにはトランスを冷やす冷却ファンを追加しているが、排気口のところにある温度センサの表示がとても高くなることに不安を感じてしまう。ACOM1000は、ロシア球を使っているので、何かがあれば、即、使用中止になってしまうのが心配である。アマチュア無線は、普段は国境が無いために、国境がクローズアップされる状況になると、大変である。この趣味は、平和を求める趣味なのだ。
アンテナの高さがデコード率の違い、飛びの違いに影響するようだ。現在、LED照明というのが当たり前になっている。このLED照明は、以外にもノイズの元凶になっているケースがある。ある日、21MHzのSSBでDX局と交信をしていたことがあった。その日は、コンデションが良いだけでなく、いつも、悩まされていたQRNが極端に低く、S5ぐらいの局でも、SSBで十分に聞き分けることができた(普段は、雑音でS7ぐらい振っているので厳しい)。それが、セカンドの部屋が隣にあるのだが、セカンドが部屋に入って照明を点けたら、瞬時に、いままで無かった雑音が増えるのであった。これは、LED照明からくるノイズのようだ。私の部屋のLED照明とセカンド部屋のLED照明を交換したら、セカンドの部屋から来るノイズが減るだけでなく、私の部屋に交換してつけたLED照明をオンしても、雑音が増えないではないか。これは、単にLED照明から出るノイズではなく、LED照明を設置した電源コードなどの周辺に影響するノイズだと思った。いずれにしても、単純ではなく、複雑な状況でノイズが発生しているようである。
TwitterでQRM エリミネーターというものが紹介されていた。これって、とても効き目がいいのではないか?と思うようになった。特に、IC-7610は背面に、フィルタを接続することができる端子が付いている。これを用いれば、すぐにQRMエリミネーターが設置できそうだ。私の長い間の課題だった、耳の悪さを少しでも改善されればいいと思う。

近況報告

ブログにコメントを書き込んでくださった方がいた。このような者の拙い文書をお読みいただき、大変に恐縮すると共に、ブログにまったく投稿しないままであったことに反省する。
私は、今年の3月末をもって、前職を早期退職し、5月から個人事業主として歩んでいる。以前に較べて、手取りは激減したものの、限りのある人生の時間を自分の思いに沿って行うことを許されたことはとても感謝なことである。
7月26日、すなわち、あと少しで8月にでもなろうとする今、自分自身の近況、特にアマチュア無線、その他の趣味、仕事について、報告が出来る範囲でお知らせしたいと思う。


アマチュア無線については、サイクル25の到来から、昨年に較べて、とても楽しい時間を頂けるようになった。SSNが200に迫らんとするほど上昇し、おかげで14MHz以上のハイバンドでは、DX局が賑わうようになった。21MHzの夜遅くの欧州のパス、14MHzの朝方の欧州のパス、21MHzの夜のアフリカ、インド洋へのパス、14MHzの夜の北米のパス、これらのパスは、昨年では考えられないほどの内容である。また、18MHzの朝方の欧州へのパスもとてもいい。そういうわけで、DX交信には相手に不足なしと思うまで良くなっている。私の場合は、DXというとほとんどがCWでの交信となる。QSBを伴いながら、聞こえてくる遠くの弱い信号、聞こえるだけでワクワクする。今週末には、IOTAコンテストが開催されるが、世界的にコロナの状況が改善されてきたのか、バカンスに訪れるEU各局の活躍を期待したいものである。
自営という言い訳で、新しいPCを設置した。iMAC,Windows 11のPCを備え、Adobe CS6,
Microsoft Office Business Packなどのアプリを入れて、色々なものをやっている。PCは、AMD Ryzen CPUと16GBのDRAM、そして512GBのSSDが搭載されており、これまで以上にWSJTXがサクサクとデコードしてくれる。同時に色々なアプリを動かすことが得意みたいで、遜色なく動作してくれる。
無線以外では、農作業を始めた。私の父親が農作業で怪我をして入院、ピンチヒッター?として農作業の一切を私が行うようになった。畑を耕し、水くれをして、草取りをして、種まきやら苗植えを行う。病気が出てきたら消毒を行い、枝が折れたら補修もしている。ここまで育てた野菜たちは、西側から、大根、モロヘイヤ、きゅうり、スナップえんどう、えんどう豆、モロッコ豆、とうもろこし、バジル、水なす、ナス、トマト、長なす、ズッキーニ、ピーマン、ししとう、かぼちゃ、スイカ、夕顔、ゴーヤ、白瓜、ひもなす、ぱぷりか、とうがらし、えごま、空芯菜、つるむらさき、ルッコラ、チンゲン菜、春菊、じゃがいも、オクラという種々である。
なにより、驚きなのは、さつまいもである。種苗?を植えた後、全部が一旦枯れてしまったように見えたが、一ヶ月強経過して、葉が茂った。まさに復活劇を見たといえる。

このまま、育ってほしい。


さて、今年の3月に通信制の神学校を卒業した。この4月より月2回、聖書のメッセージの奉仕をさせて頂いている。また、昔、お世話になった方から仕事を頂いて、在宅、もしくはその方の仕事場で一緒に仕事のお手伝いをさせていただいている。小さな夢を追うような仕事であり、それを私も一緒に追いかけている。
この歳になっても、常に新しいことを学ばなければならないのだが、どれも常に発見と収穫があり楽しい。すなわち、沢山の色々なことを体験しつつ、その生活の一部が無線という趣味でもある。

コンデションの憂鬱

今年は、サイクル25による太陽活動の活発化があり、7MHzの夜間国内コンデションは3月上旬から開いていた。昨年は4月中旬以降にならないと思うように交信が出来ない状況であったのに対して良い状態が続いた。また、3月頃から21MHzの夕方の欧州へのパスが開けるようになり、ある面で非常に興奮する状態が続いた。
さて、4月末から5月になってのゴールデンウイーク中になると、太陽フレアの影響があり、必ずしもコンデションが良いという状態が得られていない。しかし、コロナの影響からDXペディションが控えられていたが、このところにきて、TX4N、VU4Wなどが聞こえ、賑わいをみせている。また、散発ではあるが、28MHzや24MHzでの欧州方面が開くこともあり、イースターの前頃だろうかバチカン市国からHV0Aが強い信号が入感していた。残念ながら、私は交信に至らなかったが、サイクル25が非常によい状態になりそうな期待をもたせてくれた。
ところが、ゴールデンウイークを迎えて、皆が期待しているEsがオープンしたという話は聞こえてこない。いつもなら、何度もオープンしてもいいと思うが期待通りにはならないようである。
このところ、QRVは7割がCW、2割がFT8、残りがSSBというところである。昨日、今日(5月5日)もローカルコンテストがあり、CWにて短時間でコンテストに参加させて頂いた。国内コンテストでマルチバンドに出るとなると、1.9MHz帯のQRVの可否が重要な鍵になってきた。1.9MHzのアンテナが未だ用意できていない私からすれば、シングルバンドでの参加が適当で、局数の多い7MHz CWでささっと交信させて頂き、終わりにさせて頂いている。
これからは夏のコンデションになるが、果たして夜中の14MHz,21MHzあたりがどうなるかが期待されるところである。