アマチュア無線家JH0ILLのつぶやき

ある日、突然、アマチュア無線を再び、やってみようと思い付き、十数年ぶりに再開した無線局のつぶやき。

10MHz 春のコンデション by WSPR

引き続き、WSPRにて春のコンデションを調査したのでここに報告する。
調査日は、4月3日0時16分から9時まで(時刻はJST)。条件は以下の通り。
無線機 IC-7610 5W設定、アンテナ 2エレ八木(315度 北西固定)
WSJT-X Ver.2.2使用。周波数 10.104027MHz 
こちらの信号のレポートをWSPRnetより取得する。
日の出時刻 5:30


やはり、主目的は欧州方面のコンデションを調査すること。
全体的には、2時半から5時頃にかけて、レポートが途絶えているところがある。原因は不明である。設備側に不備があったか、コンデション自体なのか、他の妨害波(OTHレーダー等)によるものなのかは睡眠中のため解析不可能。遠距離には、まだ、グレイラインパスと思われる日の出時刻から30分程度のパスが有効である。


1.欧州方面
多くのレポートを頂いた。特に、ドイツからのレポートが多く、14局から頂いた。その主なレポートを以下に記す。

1時前後と、日の出直後から30分間のレポートが多い。ここに上げていない他の局からのデータはすべて、日の出時刻直後から30分間の間のレポートである。ドイツの日没時刻は、2時58分(JST)であった。VOACAPの信号強度予測は以下の通り。

強度の高いときは、3時から5時(JST)ということから、測定結果とは異なっている。
日本の日の出時刻から30分後のパスはグレイラインパスだと思われる。7MHzでは、春のコンデション下ではグレイラインの効果はみられなかったが、10MHzでは短時間ではあるが、あるようだ。すなわち、10MHzはローバンドの様相をもっていることが顕著に表れているのではないか。
他の欧州からのレポートもいかに示す。

グレイラインパスが効果あるところと、殆どないところがある。原因は不明。EUを10MHzで狙うなら、夜中の2時頃、50W以上にFT8であればチャンスはありそうだ。一発狙いであれば、CWでグレイラインパスが効いている日の出時刻から30分間だろうか。


なお、ほぼ欧州に近いが、カナリア諸島からのレポートもあった。

欧州の西になればなるほど、オープンの時間が遅く短くなる。これは、日没時刻が遅くなるためであると考えられる。


2.オセアニア
VKやZL、KH6(ハワイ)からもレポートがあった。

オーストラリアについては、真夜中はレポートがなく、グレイラインパスは非常に効果的のようだ。日の出時刻後から、信号は落ち込みが激しくなる。

ニュージーランドのSWLからのレポートでは、グレイラインパスによるレポートのみ。先方のアンテナなどの設備の問題か?

ハワイとは、グレイラインなのか、日の出後のしばらくの間、パスがあることがよくわからない。


3.東南アジア
シンガポールからレポートを頂いた。

2時半から5時にかけて信号が無いが、これは不明。丁度、睡眠をしている時間帯のため、モニタをしていなかったが、もしかすると、OTHレーダーその他の要因で、この時間帯は受信が不十分であった可能性もある。


4.中国

中国局も比較的安定している。


5.日本

スキップ時間帯であるが、わずかながらパスがある。さすがにWSPRである。

×

非ログインユーザーとして返信する