アマチュア無線家JH0ILLのつぶやき

ある日、突然、アマチュア無線を再び、やってみようと思い付き、十数年ぶりに再開した無線局のつぶやき。

アンテナのブログ記事

アンテナ(ムラゴンブログ全体)
  • RTTYで感じた耳の悪さ

    今年はサイクル25の始まりで、昨年までのノイズの海の状態から、夜になっても信号が聞こえてくるという嬉しい悲鳴が聞こえてきそうなコンデションのときも多い。CQ誌の予報でも、サイクル25は、サイクル24と同等か、それ以下になるのではないかという情報だったにも拘わらず、蓋を開けてみたら、SSNが100を... 続きをみる

  • MMANAによるシミュレーション

    PCにMMANA-GALをインストールし、アンテナの効果をシミュレーションしてみた。 誰もが7MHzなどで強い信号を送りたいと願うのではないだろうか? 日中のコンデションが良い場合は、近距離も含めて比較的電波が良好に飛び、それほど影響しないと思われるが、スキップする時間が近づくと、アンテナ、空中線... 続きをみる

    nice! 1
  • オールバンド受信アンテナ

    色々なバンドの状態を確認するため、皆さんはどんなアンテナをお使いでしょうか? アンテナ切替器を操作して切り替えることも可能であるけど、例えば、八木アンテナのようなビームとなると、方向により聞こえなくなる場合もあり、全体的なコンデションをつかむには、不便でもある。特に、DX局を聞くでもなく、国内コン... 続きをみる

  • 7MHzの強い局・・・個人的な感じ方

    4月になってから、コンデションの春の兆しによって、夜20時以降も国内局が入感するようになった。特に常連と言える良く聞こえる局については、いままでのラグチューを通して、ロケーションや設備なども少しずつであるが理解できるようになってきた。 以前に紹介しているが、7MHzの国内コンデションは、昼間とそれ... 続きをみる

  • NB42Xについて

    ツイッターを拝見していたら、あるOMが私のこのブログをご覧いただき、NB42Xについて調べておられるとのことであった。また、QRZ.comの記載記事から、DX局でこれまで2局から、このアンテナについての問い合わせがあった。 そのときは、いままでブログに記載した紹介記事の英訳版(Google翻訳)と... 続きをみる

  • もし、同じ費用を使って・・・

     昨日、某ローカル局から、現在のアンテナや設備面でいろいろと尋ねられた。アマチュア局にとっては、アンテナ設備、無線設備にかかる負担が大きいため、何度もそれをやり直すことがほぼ不可能といっていい。故に、初期の検討が十分必要であるが、実際には設備を整えた後に、「こうすれば、もっと良かったのに・・・」と... 続きをみる

    nice! 3
  • 夜の7MHz帯を聞く

    2018年12月9日、夕刻、しばらくの間、7MHz帯を聞いていた。フレンチミクロネシアからTX0MというDXペディション局がQRVしており、7.0075MHz 15時位から既に599で強力に聞こえていた。残念ながら、JAは呼ぶことはできず、EU指定でQSOしていた。17時過ぎには、TX0Mを呼ぶE... 続きをみる

    nice! 1
  • 近くの山々

    長野県は山に囲まれており、アマチュア局は皆飛びが悪い、ロケーションが悪いところでの運用をしていると思っている。 私も山際に位置しており、近くの山の麓まで、川を挟んで150m程度しか離れておらず、少し遠くからみると、こんな山の近くなら無線は大変飛びが悪いだろうと思ってしまう。 実際、2mバンドに代表... 続きをみる

  • アンテナの見える風景

    アマチュア無線を始めて(再開して)から、色々なところに出かけると、アンテナが気になって仕方がないことがある。これは、この趣味を始めて誰もが経験することなのだろう。車を運転していたり、駐車場に入り、そこにアンテナが上がった車をみかけると、やはり関心をもってしまうものである。 私は自分のアンテナがある... 続きをみる

  • 我儘領域のHFアンテナ考

    アンテナ、空にそびえるアンテナをアマチュアなら多くの人が夢見るだろう。CQ誌では一例としてアンテナ例を挙げられている。その殆どが14/21/28MHzのトライバンダーか21/28MHz+7MHz RDPであった。 しかし今の状況をみると、28MHzは魅力もあるけどオープンは極めて短い。7MHzのR... 続きをみる

  • TVIとコモンモードフィルタ

    現在、QROを予定しており、すでに試験電波の発射届けも提出した。50mの範囲のご近所さんに電波障害の調査をお願いするために、廻ったところ、CD78jrを上げた日からテレビが映らないときがあるとの報告を頂き、会社からの帰宅後、お約束をさせていただき、実態の調査を実施した。 その結果、現在の状況では、... 続きをみる

    nice! 2
  • CD78jr 使用インプレッション

    漸く超短縮ロータリーダイポールCD78jrが上がった。早速、使用感がどうかをレポートする。まず、見た目であるが、いままでの50MHzの6エレに変わり、12m長のアンテナを上げたのだが、前よりもバランスが良い感じで配置された。 これが3.5MHzのアンテナだととても思えないし、とても飛ぶとはまったく... 続きをみる

    nice! 2
  • CD78jrの設置

    前回、一人で持ち上げようとしたCD78。まったく歯が立たなかったため、今回は千曲市内の電気工事会社(峰村電気様)にお願いしたら、高所作業車を用意していただき、大変に丁寧にしていただいた。最初、道路からタワーまでに届くかが心配であったが、お一人の方にはタワーに乗っていただき、高所作業車の方との息が合... 続きをみる

    nice! 1
  • CD78Jrの購入

    前回、3.5MHzのアンテナ考察 - アマチュア無線家JH0ILLのつぶやきで紹介したCD社のCD78Jrを清水の舞台から飛び降りる覚悟で購入してしまった。 実際はCD社から直送されたのだが、2つのパッケージで送られてきた。1つはアンテナ自身(長い方)、もう1つはチューナー部(小さい方)だと思われ... 続きをみる

    nice! 1
  • 3.5MHzのアンテナ考察

    現在の3.5MHzは、30%短縮の全長24mのZeppを用いている。最高高さは14m程度である。このアンテナを使っており、国内QSOにおいてはそこそこの威力があるが、最近、問題と感じていることがある。ひとつは、耐電力が200W PEPであり、CWで運用していると、SWRがぐんぐんと上がってくること... 続きをみる

    nice! 1
  • 1.9MHzアンテナ(実践)

    11月8日、アース線とミノムシクリップを購入し、早速、1.9MHzのアンテナを構成してみた。実際は、以下のような構成にした。 接地をどうするか迷った。本来は別途に取った方が良いかもしれないが、タワー自体はきちんと低レベルの接地抵抗になるような接地がされており、アンテナの同軸ケーブル引き込み部は、ス... 続きをみる

    nice! 1
  • 1.9MHzアンテナ構想Ⅱ

    以前に1.9MHzのアンテナ構想(http://jh0ill.muragon.com/entry/293.html)を紹介したが、一番、カギとなるアンテナチューナーをヤフオクで入手した。金額は送料込みで5000円程度、ところどころが壊れているために完全ではない状態とあった。物はTRIO AT-20... 続きをみる

  • 1.9MHzアンテナ構想

    ツイッターで1.9MHzのQRVを要望された。また、他のQSOの中でも、1.9MHzのQRVを要望されることがある。CWが好きな私にとって、1.9MHzは過去にQRVが少ないバンドであることは事実である。 昔に、3.5MHzのINVに強引にアンテナチューナーを使って乗せて、出たことがある。夜19時... 続きをみる

    nice! 1
  • アンテナの不調?

    7MHzに合わせて、出力はQRP5Wとする。これでどの程度、飛んでくれるものか? YB72RI/0が7.133MHzでCQの連発、JA局が呼んでいるものの、無視状態である(聞こえないようだ)。QRP5Wで呼び続けるが、私の信号も取ってもらえない。10Wにして呼んでみたがやはり無視。20Wでもだめ。... 続きをみる

  • アンテナを上げて1年が経過

    昨年7月17日、ず~~~っと念願であった(夢であった)タワー、そして、空にそびえる大きなアンテナが実現して、早1年が経過した。振り返ると、以前に500Wの落成を終えたとき以上にアクティビティが高い1年だったと思われる。 昨年2016年1月に開局し、今日までのQSO総数は、6206QSOに上る。その... 続きをみる

  • 地上高10mでの運用

    7月14日朝の朝ワッチを行う。昨日は21時頃に雷雨があり、雷雨後、アンテナは下げたままで7MHzなどをみる。相変わらず、コンデションは思わしくなく、7MHzで何度かCQを出すものの、アンテナの地上高が低いこともあってか?誰からも呼ばれず、また、国内局は1つも聞こえずという状態。 朝ワッチでも、7M... 続きをみる

  • タワーの昇降

    長野の梅雨明けもまじかに迫り、このところ、大気の不安定な状態が午後続くことが多く、当然、雷雨の危険?が予測される。XYLとの約束で、雷雨になっても、危険にならないように、クランクアップタワーを選定した。しかし、このクランクアップタワーは、手巻きウインチ装備で、自動昇降ではない。すなわち、アップダウ... 続きをみる

  • 釣竿アンテナの試み

    私は、以前に渓流釣りに熱していた。少なくとも、2011年の春まで。それは、あの悪夢の日までは、毎日、自分の釣竿を見つめて、長野の奥深い山々に出掛けて、イワナやヤマメを釣り上げることである。 鳥の羽根を高い金額で購入し、ダイスに針を固定、毛鉤をいくつも巻いて、竿を持って行き、渓流の落とし込みのところ... 続きをみる

  • 使用しているアンテナ

    再開局時に設置したアンテナは、以下の通り。 HF 7MHzツェップアンテナ 144MHz/430MHz GP 7MHzのツェップアンテナは、JK3QBUさんの作製した給電部をヤフオクにて購入。0.75SQのACコードを10m購入し、2つに割いて真ん中を半田付け。2階の屋根軒下から畑に向かって伸ばし... 続きをみる