アマチュア無線家JH0ILLのつぶやき

ある日、突然、アマチュア無線を再び、やってみようと思い付き、十数年ぶりに再開した無線局のつぶやき。

FT8によるQSO

WSJT-X 1.8.0については、新たにFT8が追加され、既に多くのJA各局も運用されていると思う。このWSJT-X 1.8.0にはrc1とrc2があり、今までrc1を使っていたがバグフィックスをしたものとしてrc2が出たようである。何が変わったかはわからないが、恐らく良くなっているのだろう。ここで、FT8のリリースノートにFT8のプロトコルについて、記載があったので紹介する。
以下、リリースノートより
WSJT-X 1.8.0にはFT8と呼ばれるK9ANとK1JTにより開発された新しいモードが含まれる。このモードは、FrankeとTaylorの8-FSK変調のためにFT8と名付ける。FT8は15秒のT/Rシーケンスを使い、AWGNチャネルで-20dBまで50%以上のデコード率を提供する。自動シーケンス機能は、CQに素早い応答を自動的に行うオプション。FT8によるQSOはJT65,JT9の4倍速く、深いQSB下で早く、且つ適切なQSOが望ましいHFのDXや6mでのマルチホップEsの状況に優れたモード。
重要なFT8の特徴:
T/Rシーケンス長:15秒、
メッセージ長: 75bit+12bit CRC、
FECコード:LDPC(17487)、
変調:8-FSK トーンスペース 6.25Hz、
一定のエンベローブの波形、
バンド幅:50Hz、
同期:7x7 CostasArray (開始、中間、エンド)
送信期間:79*1920/12000 = 12.64秒
デコード閾値:-20dB APデコードで数dB低く
マルチデコーダ:通過帯域のすべてのFT8信号をデコード
オプションのオートシーケンスとCQに対するオート応答
操作感は、JT9,JT65に似る


とのこと・・・。さて使用感は、CQの応答は機会を逃しやすいが、1QSOは2分程度でできるし、同時に呼ばれても、次から次へとQSOできる手段がわかった。ただ、使ってみると、飛び(デコード率)は、CWとどっこいどっこい。弱い局とのQSOは、JT65に比べて難しい感じがする。

YB DX Contest SSB 2018の案内

何故か?不明であるが私のメールに、YB DX Contestの案内が届いた。過去にこのコンテストへの参加経歴はないので、どうして送られてきたかは不明。但し、メールには主催者の意図は感じられるので、ここでお知らせする。
Dear JA Contesters


Greetings to you all, with many blessing health and well condition.
I would like to sharing with you a great news about YB DX Contest and
please mark on your calendar this contest will be held on January 13th, 2018.
It is the first time DX Contest ever created by ORARI Headquarter (ORARI Pusat) since 1968 and announced as a part of the 50th Golden Years Anniversary of ORARI celebration next year.Please supporting our event and spreading these news among fellow contesters around the World. For further details please visit: http://ybdxcontest.com.


Warm Regards, 73


Karsono Suyanto YB0NDT


Contest Manager


Noted: *For N1MM User -> UDC File download choose YBDXC.UDC ( For DX Station )
* If you use Other Contest Software , We Will rescore your Cabrillo


即ち、2018年1月13日にYB DXコンテストが行われるが、ORARIの50年記念なので、参加してほしいということらしい。
このコンテストは、以下に日本語のルールが記載されている。



WARCを除くHFのオールバンドでの実施のようなので、機会が得られれば出てみたい。
7MHzの夜は、JAよりもYBのバンド化しているのが現状なので、彼らと積極的なQSOを行うのもよいだろう。

YouTube(ようべつ)へのUpLoad!

9月12日、6エリアのOM(JG6OPNさん)とQSOをした。7MHzでバンド内をワッチしていると、CQが聞こえた。今日は、コンデションが今ひとつであり、国内局全般がスキップ状態、自らCQを出すも、応答が無く、やきもきしていたときに、力強く聞こえてきた。ピークでS9+10dB、今日の聞こえる国内局では強い方である。早速、コールをしたら、取っていただいた。聞けば、50W+2.2m長のモービルホイップで運用とのこと。更に、ベランダ等からの運用でなく、純粋にカーモービルとのこと、ロケーションのせいか?とても強い信号であった。QSOをした最後に、YouTubeへのアップを述べられたので、もちろん、承諾。ついでに、私のブログにリンクすることのOKを頂いた。
これがそのQSOの状態である。

アマチュア無線 JG6OPN JH0ILL (高橋様)長野県千曲市
ちょっと恥ずかしいが、これがSSBでの自分の声なのだ!ということがわかった。信号強度はこちらで受けたときとそれほど変わらず、200Wのパワーであるが、6dBの差はあまり感じない。QSBの谷間はやはり聞きづらくなるようだ。やはり、1kW局とは差が感じる。何れにしても、とても興味深い体験を与えていただき、大変に感謝である。
 さて、この後は殆ど7MHzでのQSOが期待できなかったので、14MHzにQSY、14.047MHz CWでランニング、数局の北欧局とQSO、また7MHzに移り、CWで北米、中国2局とQSOを終えて完了した。今日のDXの相手は、殆どkW局であり、やはり信号強度は違う。早くもう7dB上げたいものだ。