アマチュア無線家JH0ILLのつぶやき

ある日、突然、アマチュア無線を再び、やってみようと思い付き、十数年ぶりに再開した無線局のつぶやき。

7MHzアンテナ考究

 現在まで、7MHzのZeppアンテナをたった5mの高さにあげていた。鯉のぼりのポールは子どもが大きくなったおかげで、使用することがなくなった。さて、まずは10mほどにアンテナを上げることを考慮した。アンテナの地上高を上げると、共振点が高くなる傾向がみられる。これは、大地との間に生じる容量が小さくなり、共振点が変化するためだと想定される。いずれも、5mの地上高より格段に飛びは改善するようである。ちょうど、CXやP7などのDXもCWであればゲット出来たのである。但し、EUやAFなどの遠距離となると、きこえなくなり、また、飛ばない。タワーやパンザマストなどが無い中、2エレ程度の八木を上げている局と競争するには、とても難しい状況である。ローテータもなく、GPはラジアルが十分に大きくなければ張れない状況にある。
 今日、Webで色々とアンテナのヒントを探していたら、1つの記事に目が止まった。その名は、「バードゲージアンテナ」である。このアンテナは、キュービカル・クワッドアンテナの変形で、構造的に非常に強くできており、その実、私が高校生の頃、お金が無く、竹竿を使って、21MHzのデルタタイプのバードゲージアンテナを作ったことがある。すなわち、7.5mの底辺をクロスに2本と5mの垂直ポールを置くことでワイヤーを張れば、数デジベルのフロントゲインを取得し、かつ、F/B比が15dB程度取れるビームアンテナを作ることができるのである。
 このアンテナには、更に魅力がある。リレー回路をうまく工夫すれば、固定のビームアンテナを作ることができるのである。すなわち、給電点とアンテナトップに切り替えができるようにリレーと給電部、スタブを置き、各方向でビームを調整すれば、フルサイズのキュービカル・クワッドの簡易版が出来てしまうことになる。ビームはブロードのために、サイドにさえ、当たらなければ効果が期待できそうである。たとえば、EUを狙って北西にビームを向けておけば、北東は北米、南西は東南アジアからアフリカ、南東はミクロネシアあたりを狙える。更に、リレーを工夫すれば、デルタループになるため、東西、南北にも、ゲインは得られないかもしれないが、対応は出来そうである。
ポールは1本、それもステーと同様にエレメントを構成できるので、うまく工夫すれば、面白いアンテナができるように思う。ただ、水平偏波になるため、DXへの飛びはいかなるものかが不明である。垂直偏波とすると、給電部を集中できない。
誰か、シミュレータ等で設計をしてみていただき、報告していただければ幸いである。
もし、垂直偏波で試すとすれば、相対する両サイドの垂直部分に2つの給電部を備え、その給電部の位相が135度ずれるように、同軸ケーブルで位相給電を行い、意識的にずらせば、可能かもしれない。もう少し、考察をしたいが、これも誰か検討していただければ幸いである。東西南北のビームは無理にしても、北西、北東などの部分は垂直系の固定ビームができるように思う。
少し、勝手な考えかも知れないが・・・

×

非ログインユーザーとして返信する