アマチュア無線家JH0ILLのつぶやき

ある日、突然、アマチュア無線を再び、やってみようと思い付き、十数年ぶりに再開した無線局のつぶやき。

psk31を受信した

その昔、流行ったと聞いたpsk31については、私はMMVARIをインストール以降、どこで運用されているかを探していた。最近、漸く14.070MHz付近に多くのDXが運用しているということがわかった。信号は全体的に弱く、また、QSBの影響を受けると、きちんとしたデコードができないこともわかったが、USBモードで帯域を広くとって聞くと、複数の局がQRVしていることが分かった。ただ、各局とも、ほとんどがCQを連発しており、QSOの内容もラバースタンプなのか?1度、QSOした後はQSOしないのかもしれない。信号はいろいろなところから聞こえており、ビームを振ると、その方面があがったり、下がったりしておもしろい。音の感じは、夏の夕方に林の中に聞こえるヒグラシをうるさくしたような音と言えばよいと思う。FFT表示すると、信号の最初には2つの周波数スペクトルで現れ、それが1本になったときに符号化されているようにみえる。
以下が、朝方北米方面にビームを向けた状態である。

2、3の局の信号が見える。

S9程度の強い局が現れたときは、その局以外の弱い信号やノイズがAGCの関係だと思われるSが弱くなる現象が見られた。
AGCをOFFにすると、強い信号が入ると全体にイメージが現れ、結局、弱い信号はマスクされるが、RFレベルを調整することで十分なS/N比が得られるようだ。これは、昔のリグの使い方であるが、今も変わらず使える方法である。高級機は不要かもしれないが・・・。

×

非ログインユーザーとして返信する