アマチュア無線家JH0ILLのつぶやき

ある日、突然、アマチュア無線を再び、やってみようと思い付き、十数年ぶりに再開した無線局のつぶやき。

2016年11月3日の感じたこと

今日、感じた(感動した)ことをここに書くことにする。今回はいつもとテーマが違うのは、いくつかのことがあったからだ。
(1)MMTTYの凄さ
 RTTYの信号を7MHzで聞いていた。すでに使っている人がほとんどなのだろうが、RTTYの信号あわせがとても簡単なだけでなく、AFC機能を使うと少しずれていれば、勝手に調整してくれる。マウスで右キーを押せば、化けた文字コードが修復される。こんなソフトを作ることができる日本のアマチュアは凄い!


(2)CWモードの凄さ
JT65は明らかに聞こえないような信号を解読してくれる。まさに、スーパーステーションを除く、世界中のアマチュア局を結ぶものとして期待ができる。だけど、CWモードもやっぱり廃れない。わずか5m高(ベランダから伸ばした)に張ったツェップアンテナで、ZL4G,VI7SEAを7MHzで意図も簡単にWkdしてしまった。相手はS2~3程度しか振っていないけど、しっかりとって頂いた。改めて、低いアンテナでもCWならQSOはできるのだ。


(3)TurboHamLogの凄さ
各局は当たり前のように使っているTurboHamLogであるが、私は使い始めたばかり。ようやく、ユーザーログが読み込めるようになった。無線機と接続しているので、コールを打つと、何もせずにすべてが入力される(何もしなくていい)。DXの場合は、時刻もUTCで入力される。いままで、MACのRUMLogNgを使っていて、これは具合がいいと思っていたが、日本人にとって使用感は雲泥の差といえる。手放せないシステムになりそう。


(4)改めてJT65は凄い
ここのところ、7.041MHz,7.076MHzでずっとワッチ?をさせている。自動的にPSK Reporterにアップされるので、後でどの範囲から聞こえてきたかを確認するだけだから具合がいい。
アンテナは、先に話した地上高5mHighのツェップ。このアンテナでどこまで聞こえるか、また、聞こえる局はどのような設備で運用しているのかも確認したい。QRZ.comでJT65で調べたら、たくさんのDXが確認できた。G5RVやバーチカルなどで運用している局がとても多い。スーパーステーション(私から見て、高出力、でかいアンテナの局)以外の局数はとても多いはず。すなわち、いろいろな局とのQSOのチャンスが広がるわけだ。

×

非ログインユーザーとして返信する