アマチュア無線家JH0ILLのつぶやき

ある日、突然、アマチュア無線を再び、やってみようと思い付き、十数年ぶりに再開した無線局のつぶやき。

スイッチが入ったような5月のコンデション

4月のビッグイベントALL JAも終わって、誰もがこのままハイバンドが開けないかも・・・?との心配をしていた矢先、5月を迎えてハイバンドのコンデションにスイッチが入ったようだ。
SSN値は相変わらずの状況であるが、夕刻から夜半にかけて、14MHz以上のコンデションが大きく変わった。14MHzは夜1時になっても、EUがかなり強く入感し、QSOが楽しめるようになった。それから、GWということもあり、日中18MHz,21MHzも国内局が賑わうようになってきた。
今シーズン、首を長くして、まだか?まだか?と待ち望んでいた50MHzのEsによるQSOは、5月4日に達成した。やはり、いつもと同じく7MHzでの芳しくない信号の低下を感じ、50MHzをみると強い信号で沖縄局が入感、早速、コールしたらなんとか今年初の50MHz Esの交信が成立した。
やはり、普段はまったく聞こえないところが強い信号とQSBを伴って入ってくることに興奮を覚えるのは、私だけではないだろう。この50MHzの面白さを知っているOM・YL各局は同感されるであろう。
私の場合、今年の1月に上げていたCL6DX(6エレ八木)をCD78jrと置き換えに降ろしてしまったので、今年はベランダに上げた釣竿アンテナ1/2λ 垂直Zepp(GPと呼んでいる)でEsに対応しなければならない。そのため、飛びが心配される。リグはIC7000(50W)での運用となる。
そんな心配をよそに、結構、呼ぶ局をよい調子でピックアップしていただいた。結果として、12時20分から14時にかけて11局の方々と交信ができた。
結果は以下の通り:
12:21 沖縄局
12:44 沖縄局
13:48 台湾局
13:07 鹿児島局
13:23 鹿児島局
13:36 愛媛局
13:38 熊本局
13:43 鹿児島局
13:47 高知局
14:00 福岡局(CW)
14:04 長崎局(CW)
14:20 山口局(交信不成立)


最後の山口局は、コールサインの一部までは取っていただいたが、結果としてフルコピーはされなかった。原因は、Esコンデションが低下したことと、私のIC7000は発熱のために、出力が半分も出ない状態に陥っていたためと思う。
しかしながら、上記の通り、最初は沖縄が入り、時間と共に入っているところが近くに移動しているのがわかった。
CWでの交信は、別に信号が弱くなったからでなく、単にCWで交信したいと思っていたときにCW局が聞こえたからに過ぎない。CWは、エレキーを使わず、縦振り電鍵を用いた。
こんな感じで、とても楽しいひと時を与えられた。
6エレ八木から1/2λGPに変えても、まったくEsは遜色なかった。6エレ八木を降ろして、出来なくなったのは9エリアとのQSO、JA0VIさんとのQSOである(少し残念!)が、それ以外はGWの範囲はほぼ変わらず、Esでの飛びは遜色なし、6m AMロールコールではアンテナを回さなくてもよいという点もあり、いまのところ、不満はない。
長野では、6mの運用はやはり高所への移動運用がベストと思うようになった。今後は移動できる設備を考えてみたい。JA0VHFコンテストや6m&Downには間に合いそうはないが・・・。

×

非ログインユーザーとして返信する