アマチュア無線家JH0ILLのつぶやき

ある日、突然、アマチュア無線を再び、やってみようと思い付き、十数年ぶりに再開した無線局のつぶやき。

台風21号

10月23日朝、超大型の台風21号が長野にも接近した。既に、前日の22日午後、雨が降る中、タワーをクランクダウンして、3.5MHzのZeppの給電部を固定、更に下図のように、タワーから自宅への引き込みケーブル部の中間に、竹竿を用いて補強を行った。

これだけしておけば、後はできることは全て実施した感があり、正に天に任せる状況である。
夜19時過ぎには、クランクダウンした状態で7MHzを聞くと多くの局が聞こえていた。アンテナの最上部に上げたアンテナは、NB42Xで、13m高。クランクアップすると、18mとなる。クランクアップタワーでみると、高低差は僅か5mしかない。13m高もあれば、国内であれば、十分に使い物になる高さで、結構、きちんと聞こえている。18mとの違いは、以前にRBNを用いて調査したところ(http://jh0ill.muragon.com/entry/101.html)では、遠距離で高い方が差があるようであるが、近距離は不明であった。今回、差があるのかは不明であるが、1エリア、7エリアを中心に国内QSOが楽しめた。
夜2時に近所の地域への避難準備の通報で目が覚めた。外は大分、風がうなっている。丁度、静岡付近に上陸したようである。更にそのまま、3時になると、外からの音は更に激しさを増し、いよいよ、本体が来た?と思った。ただ、音や風の威力を聞く限り、前年の台風18号ほどでなく、時々する風の音は大きいものの、それほど、気にならなかった。朝、6時に確認した結果は、無事、通過したようであった。


PS:なお、自宅の傍には、沢山川という川が流れている。その川の支流が北側にあるが、そのところにポンプ小屋がある。大雨のときに、ポンプで水を上げて、氾濫を防止するためのものであるが、千曲川の本流がいっぱいのようで、どうやら、厳しい状況のようである。どうなるか・・・ちょっと心配。

×

非ログインユーザーとして返信する