アマチュア無線家JH0ILLのつぶやき

ある日、突然、アマチュア無線を再び、やってみようと思い付き、十数年ぶりに再開した無線局のつぶやき。

8月1日はFBコンデション!

8月1日、遅くに帰宅、食事が終わったら既に22時をまわっていた。アンテナを上げて、7MHz内をワッチ。8エリアのOMが7.090MHzでQSOされていた以外は、殆ど聞こえず。
7.064MHzで8N5JAZZ局がCQを連呼、コールしたら一発で交信。その後、7.100MHzでCQを出す。YD8CPZ局が呼んでくれたので、QSO。自作の100W機、デルタループという構成。59+で入感。CQを出しても誰も呼ばれないままなので、早々に切り上げる。
14MHzにQSY。バンド内をみても、それほど、局数が多いとは思えないが、いつもより信号が強い感じ。14.045MHzに設定、CWの速度は、25WPMとして、メモリされているCQパターンでCQを欧州向けに出す。
ロシア局が呼んでくれたので、QSO。やはり、QRNとQSBが強いため、明瞭度に欠け、相手の信号を取り難い感じ。丁度、ノイズの海の上で、波が大きく、また、非周期的に上下するところで、ギリギリに見え隠れする信号を得るという感じ。でも、ノイズのかなたから聞こえる少しエコーがかかった信号は聞いていてエキサイトする。
QSOが終わったら、また、数局に呼ばれる。出来るだけ、リグやアンテナの紹介をして、相手の使用リグやアンテナを確認。呼んできてくれる局は、ロシアだけでなく、東欧、西欧共にである。強い599クラスの局は500W+八木アンテナ、559以下で見え隠れする局は、100W+GPや50W+DPが多い。でも、きちんと入ってくる。1時間ほど、パイルに付き合っていたら、25WPMの速度の手崩れと集中力に欠け、ギブアップ。まだ、同時に数局がコールされるものの、QRTした。

×

非ログインユーザーとして返信する