アマチュア無線家JH0ILLのつぶやき

ある日、突然、アマチュア無線を再び、やってみようと思い付き、十数年ぶりに再開した無線局のつぶやき。

6月26日 夜の国内コンデション

夏至を過ぎ、夏型のコンデションが続いているようである。海外(DX)については、最近、あまりやっていないので不明であるが、色々な方のレポートを見ると、SSN値からみるほど、悪い状態ではないように思える。
6月26日、会社からの帰宅は20時半、夕食が終わったときは既に21時をまわっていた。Esによる国内コンデションは、18MHzがある程度指標になる。18MHzで国内QSOが行われていないなら、21MHzは望み薄だからだ。バンド幅が狭い18MHzでQSOをしたいという思いではなく、あくまで21MHz以上の状態確認のためである。18.120MHz付近でSSBのパイルが見られる。JAだけでなく、UAやHL局も呼んでいる。それも、オンフレ(同じ周波数)でのパイルであった。コールはVK9AA, Chirstmas.IsのDXペディションのようだ。アンテナを南西に向けたら、59で入感。このバンドも2エレHB9CVであるが、7MHzよりもゲインが高く、キレもある感じだ。聞いていると、アジアだけでなくEUからも呼ばれているようだ。十数回のコールの後、"ILL"をとってもらった。プリフィックスを聞かれたので、呼び返すと、”Italy"で始まるためか、イタリアの局がどうも複数、呼んでいて潰されているようだ。何回も"Stand by"の声が響くが、イタリア局らはひるまずに呼んでいるようだ。4,5回繰り返して、漸く、フルコールを取って頂いた。まだ、JAの方がマナーがいいかな?と思える。
QSOが終わり、21MHzに移る。今日は北海道方面は何も聞こえない。南南西に向けてみると、弱々しく信号が聞こえてきた。この時間では致し方ないかと思いつつ、周波数をすこしずらしたら、21.210MHz付近でS9+30dBぐらいSメーターを振らして6エリア熊本局が入感。JF6DRMさんであった。設備は50W+4エレとのこと。地上高が高いためか、今、聴こえる局で一番強い。40分ほど、お相手して下さった。ありがとうございました!
21MHzから7MHzに移ると、7.104MHzでJA8BTCさんがCQを連発。S9+40dB以上で入感。こちらで聞こえる7MHzで一番強い局であった。聞けば、アンテナシステムからパワーまですべてが凄い。おかげで、安定したQSOができました。

×

非ログインユーザーとして返信する