アマチュア無線家JH0ILLのつぶやき

ある日、突然、アマチュア無線を再び、やってみようと思い付き、十数年ぶりに再開した無線局のつぶやき。

50MHz DX

5月30日、ここのところ、連日にEsの賑わいを見せていた50MHzであるが、今日の50MHzの様相は少し違っていた。JT65の信号を聞いて、なにか底知れない音が聞こえてくる感じがした。デコードしたら、なんと、50.276MHzからの2.5kHz帯に無数の線、即ち、JT65のウォーターフォールイメージが見えた。何のことか??デコードをしてみたら、9K2GS,クェートの局が-6dB程度の強さで入っていた。それを複数のJA各局が呼んでいたのである。これだけ凄まじいJT65のパイルアップは初めて見た。1局にどの位の局が群がっているのだろうか?想像もできない。後は1部、ウクライナとイタリア局が見えたようだ。JT65は、時間がかかるため、分が悪いかもしれないが、CWモードにQSY、DXSCAPEの情報を参考にしながら、50.100MHzを中心にワッチしてみた。
私のアンテナ設備で確認できたのは、50.098MHzのEX8M、50.101MHzのUN6T、更に信号は弱いが、50.082MHzのLZ1QIである。そのうち、EX8M,UN6Tについてはアジア局であり、私のところでもSメータが振っている。しかし、LZ1QIはなんとか取れる程度。50MHz初のEUとはならなかった。
50MHzでは、1kWも許可されると聞くし、アンテナはものすごく大きなものを上げている局も多い。こちらは、50W+6エレ、とても太刀打ちできない。想定ではあるが、1KW+多エレメント八木などで対応できているのだろう。しかしながら、遠くとQSOが出来たことはとてもうれしい。


5月31日朝、psk reporterにてどこまで電波が届いたかを確認した。私の6mのJT65の設備は、16m高の6ele八木(CL6DX)、IC7000で昨晩は出力設定は20w程度であった。カザフスタンの信号は見えていた。しかし、9K2GSは見えていないようなレポートとなっていた。いずれも、送信信号は海外からの報告はなかった。しかし、実際に9K2GSとQSOした局のpsk reporterでの情報を確認したところ、中央アジアや9Kでも受信されていた。また、QSOしていた局は1kW局であったことから、昨日の9K2GSのQSOの条件には高出力もあったのかもしれない。


いずれにしても、6mでのEsのマルチホップ?なのか、遠方とのDX交信には、それなりの設備が要求されるようだ。私にはkW免許を受けてまで、6mのDXをやりたいとまでの想いは今のところはない。

×

非ログインユーザーとして返信する