アマチュア無線家JH0ILLのつぶやき

ある日、突然、アマチュア無線を再び、やってみようと思い付き、十数年ぶりに再開した無線局のつぶやき。

JA0 TEST

JA0を対象とする国内コンテストが行われるとのこと。翌日からは、海外出張のため、7MHz帯の参加は無理、3.5MHzの参加しか選択肢はない。しかし、7MHzのデルタループのために、3.5Mhzのアンテナを降ろしてしまったばかり、出張準備もままならないため、どうしようか?と考えていたが、意を決して、デルタループを一旦、撤収、3.5MHzのツエップを上げ直した。
JA0コンテストは、実は参加したことがない(以前にあったかどうかも覚えていない)。
以前に較べて、CWの能力は落ちているため、ヘボオペがどれほど、対応できるかが心配であった。コンテストが始まると、バンド内は非常にザワツイている。無線機のせいか?それともこういうのもなのか?ガサガサとしている上、各局がゼロインして呼んで来られるために、聞き取れないことが多い。少し、焦りを覚えながら、数局とQSO。隣でCQを出す強い局を聞いたら、JK1???、あれ?JA0のコンテストでは??
なんと、このコンテストは0エリア管内とのQSOでは得点が高いものの、他エリア間のQSOもありとわかった。
それでも、普段よりも多くの0エリア管内の無線局が出ている。どのような方々が今も続けれおられるか、こちらの方に関心がある。所詮、CWテクでは劣る自分では高得点は難しい状況であるので。段々、耳が慣れてきて、スピードを上げても問題はないが、IC-7000でフルブレークインで送信していると、音がおかしくなってきた。また、自分も手崩れ気味である。結局、109局とのQSOを行い、翌日からの出張に影響を及ぼす恐れがあるため、QRT。しかし、改めて、コンテストにおいて、学んだことは以下のとおりである(但し、CWの場合。SSBは不明)。


  • 同時に呼ばれる場合、ゼロインをされると、逆に取りにくくなる。信号の強さに自信があれば別だが、少しずれていることもあり。
  • やはり、パドルは左手で打つべきである。以前は左で打っていたが、今回は右手のため、コールサインを書き留める時間に手間取ってしまった。
  • メモリーキーは使い方を十分に覚えるべき。直前にメモリーキーをセットしたが、実践には全く使わなかった。普段、使わないために、いざという時は役に立たない。長時間でパドル打ちをすると、手崩れが発生したとき、めちゃくちゃな符号を打つため、時間のロスになる。
  • PCソフトならきっと、時間管理もできるので便利。やはり、便利なものを使って、耳に集中した方がいい。
  • デジタルフィルタの帯域を変更できるといいように思う。250Hzでも、広いと感じたが、これ以上狭いと、呼んでくる局をとることができない。IC-7000は切り替えが簡単でないため、コンテスト向きではない。
×

非ログインユーザーとして返信する